東シナ海と太平洋、絶景が待つ丘。
加世間峠の特徴
加世間峠からは東シナ海と太平洋を同時に見渡せて絶景です。
アクセスは悪いが、晴れた日は壮観な景色を楽しめます。
二つの海を一度に見下ろせる丘として人気の観光スポットです。
景色の綺麗なところでした。駐車場は整備されていませんが、道路が整備されており、空港に向かう際にビックツーから入り奄美大島紬村に抜けました。峠からの道は中央線はないですが狭くなく通りやすかったです。カーブに路駐している人もいるので少し注意が必要です。
Google MapだとビックⅡ側からしか道が無いように表示されますが、大島紬村側からも道があるそうです🚖現地の親戚が言ってました。空港側から来る紬村からの方が良いかと。太平洋と東シナ海、もちろん絶景。駐車場スペースもあります。
景色はとてもよかったです。他の方が撮影したような先の方に座っての撮影は、パラグライダーに参加した方なら撮れるのかな?駐車場は、Googleマップよりも少し先にいくとあります。(3-4台で線などない)また、その先をいくと、二つの海が分かれたところも見れますが、路駐になります。2024.6.9の時点では、その先は道はぼこぼこしていますが、国道58号に出れるので、ショートカットになるかも?(La fonteなどは行きやすい)
東シナカイと太平洋が同時に一望できる穴場、奄美に寄られたときはオススメの場所です。✨💞
アクセスしにくい場所ですが、天気が良ければ絶景を目にすることが出来ます。奄美大島で1、2を争う絶景スポットだと思いました。
一カ所で二つの海(東シナ海 太平洋)が見える。
絶景スポット。
夏の方がきれいに見えそうです。
2つの海が見える丘/加世間峠(かせけんとうげ)/地元ではチヂと呼ばれることも一度は行きたい人気の観光名所。奄美大島の西海岸と東海岸を同時に見わたせる場所があり、くびれている地形は函館山からの眺めに似ていると言われています。天候や日の差し方によって見え方が異なります。11時〜15時ごろが写真撮影に向いているでしょう。駐車スペースの端にはパラグライダーランチャーがありますが、私有地で、しかも安全対策がなされておらず危険なため立入禁止となっています。
| 名前 |
加世間峠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0997-69-4512 |
| HP |
https://www.town.tatsugo.lg.jp/kikakukanko/kanko/kasekentoge.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天気が良くて、太平洋、東シナ海が一望出来ましたビック2方面から行くとGoogleマップの案内の少し先にビュースポットがあります。