歴史深き美奈宜神社で、縁結びと悪縁切りを!
林田 美奈宜神社の特徴
全国的に見ても古い西暦202年創建の美奈宜神社です。
縁結びの神、大国主命を祀る特別な神社です。
毎年秋には地域総出のおくんち行事が開催されます。
私の産土神社で毎月1日と15日あたりに参らせていただいてます。神主さんが良い方でたまに会うと話しかけてこられます。神社の屋根の作りがかっこいい。裏には縁切りの神様もおられます。いつもおみくじは大吉です。参拝中に風が吹いたり、動物が近くにいたりすると神様と通じてるかも…なんて言いますね…笑。
全国的に見ても最上級に古い西暦202年創建の歴史ある神社です毎年秋に催される「おくんち」は地域総出の一大行事であり、季節毎に行事が企画され氏子に愛された和みの場所でもあります。
ホームページでも、【ご本殿には縁結びの神、大国主命、裏手には悪縁切りの崇徳天皇を祀ります。「良縁結び」✗「悪縁切り」全国でも類をみない神社です。】との記載で、主祭神は素戔嗚命(厄除・健康のご利益)、大己貴命(縁結びのご利益)、事代主命(商売繁盛のご利益)で、白峯神社では、崇徳天皇(悪縁を切りのご利益)を祀られており、縁切のお願いごとを書いて掛ける「願い文」は、京都の安井金比羅宮と似た形で驚きました。由緒も正しく、社務所も綺麗で御朱印も素敵です。
たまたま近くに用事があり参拝する機会ができましたが、歴史も古くて貴い、とても良い雰囲気の良い神社でした平安時代、筑前国延喜式内社として美奈宜神社以外の十社(宗像大社・織幡神社・筥崎宮・住吉神社・志賀海神社・志登神社・筑紫神社・竈門神社・麻手良布神社・大已貴神社)もお祀りしていて、一度ですべてお参りできるという便利?さに感心しました御縁ができて感謝です。
2つの美奈宜神社⛩の1つです。これで、林田、栗尾、両神社から御朱印を頂くことが出来ました。有難う御座います。駐車場も広く、神主さん?も親切で、とても気持ち良く参拝させて頂きました。
神社はメインの通りから細い道に入り、進んだ途中にあり、すぐにはわかりにくいですが、周囲が開けていて神社の森が目に入れば、わかります。クルマは、神社入口の横に数台とめられます。境内は結構広く、建物は朱色の赤と白のカラフルな色が塗られた素敵な神社で、手水舎に菊の花が添えられていました。優しい雰囲気の神社ですが、祀られているのは、戦勝祈願のための素戔嗚尊、大己貴命、事代主の3神とのこと。ひっそりとした神社で、ゆっくりとお参りできます。
悪縁切り神社が有る珍しくも有り難い神社です(^-^)/本殿も正面から見ると星形の様に見えて カッコが良いです!大きめの社務所もあり 手入れも行き届きとても綺麗で素敵な場所です後、立派な夫婦木がありますのでご夫婦で行ってみても良いと思います(^-^)/ココは、少し入り混んだ場所にありますので行かれる際は、一度場所をチェックしてから行くことをオススメします。
明るい感じの神社だった。裏手には福岡でも有名な神社にお参り出来るよう式内社という場所がありました。御朱印も快く頂きました。ありがとうございました。
3社参りに毎年行っています。地域柄馴染み深い神社です。
名前 |
林田 美奈宜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-22-5358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

古い歴史のある神社なのですが、とても管理が行き届いていて、ゴミひとつない参道から本殿に進むと、清々しい気持ちで参拝出来ます!きっとご利益もあります!?