高台の神社で津波対策。
村上神社の特徴
住宅街に位置し、静かな環境で神社の神聖さを感じられます。
急勾配の階段上にある小高い丘からの眺望が心地よいです。
お賽銭箱が階段下にも設置されていて配慮が嬉しいです。
住宅街にあるとても静かな神社です。元々古墳だったらしく階段をのぼります。
階段に上にある神社ですが、登れない方の為に、階段の下にもお賽銭箱が置いてありました。
小高い丘の上、急勾配の階段上にある小さな神社ですね。
駐車場がありません。周囲は住宅が建っていて古墳だったとは、情報を読むまで気づかなかったです。小ぢんまりしていますが、素敵な神社でした。
先日「眞好天神社」を訪ねて初めて村上神社(おどり山古墳)のことをしったのですが、跡地だとばかり思っていたので、正直もっと寂れた小さなところだと思っていたのですが、足を運んでみてびっくり。とても素敵な場所でした。綺麗に整備されているし、地元の方々にもとても愛されているもよう。是非足を運んでいただきたいスポットです。
一個人の想いではありますが・・・昔に住んでいた時の氏神様です。社まで上がると感動!空と社の融和が綺麗です。敷地内には公民館も併設しています。
高台にあり、🌊津波被害から🏃逃げるのにピッタリの場所山崎川の海抜は9.2mもとは、高さ3.6m,直径40mの円形古墳で大殿山とも言われていた。それでこの辺りの町名が大殿町。神社辺りは古墳時代の集落地と言われています。パロマ瑞穂スタジアム前には貝塚が有り、瑞穂グランド辺りまで海辺だったと言われています。パロマ瑞穂スタジアムから村上神社までは徒歩圏内。
名前 |
村上神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ベンチが古くなったので、新しいベンチがつきました。