豆田町の絶品おはぎ、特製ぜんざい。
手造りおはぎ 田舎庵の特徴
豆田町のメインストリート沿いに位置し、散策の休憩に最適です。
注文後に作る五色おはぎは、一口サイズで甘さ控えめです。
田舎庵特製栗ぜんざいは自家製栗の渋皮煮が贅沢に使われています。
豆田歩きの休憩に。五色のおはぎは基本から変わりダネまでいろいろあります。梅干しとおはぎという斬新なマリアージュには驚きましたが、これはこれでいけますね。
贅沢うどんとおはぎを頂きました。うどん、味はいいと思います。おはぎは注文してから作ってくださるので柔らかくてほんのり温かくて嬉しいですし甘さ控えめなので、思ったより食べれてしまいます。私は甘いもの好きなので、甘さ控えめすぎて物足りない感じがしました。
ぜんざいが食べたくてGoogle検索してきました!期待以上のぜんざいに大満足です!お餅ふっくら焼けて小豆もしっかり入って甘味もあっさり!ちょーどいい感じ!抹茶の渋味もいい感じ!たくあんが味変にちょーどいい感じで完食しました!
豆田町のメインストリートに面するおはぎ屋さんでカフェサービスを提供していました。和パフェやかき氷を提供していすが、おはぎ屋さんの小豆餡を使っているものも多くとても美味しかったです。きなこ氷を頂きました。お店はテーブル席が3つと座敷席が2つで小さなお店です。
今まで食べたおはぎで一番おいしかったです。あずきは甘すぎず、上品な味。お餅は粒大きめの田舎スタイル(個人的イメージです)。この組み合わせが最高!きなこと梅を頂きましたがきなこ食べた瞬間にめっちゃ感動しました。梅は正直どうかな、と思っていましたが口に入れるとおはぎ、食べ進めていくとアクセントくらいで梅の味がくるのでちょうど良い塩梅でした。私はしょっぱ甘いのが大好きなのでハマってしまいました。あまりにおいしかったのでその場でおみやげも包んでいただきました。店内は小さめのテーブル席が5つとこじんまりとしていますが小上がりもあってくつろげると思います、外にはテイクアウト用の受付もありましたがぜひ1度は出来立てをお店で頂いてみてほしいです!
豆田を訪問した際、ランチを頂きに訪問しました。店内は狭めで、畳の4人がけが1つ、4人がけテーブルが2つ、二人がけテーブルが1つです。✳コロナ対策はバッチリ。お客さんが出ると、テーブルから椅子までしっかりと消毒されていました。店内は狭いですが、穏やかで落ち着ける雰囲気がいいですね。甘辛な肉とキツネ、ワカメが入ったお蕎麦に、あっつあつの自然薯が乗ったミニドリア、デザートには甘さ控えめのぜんざいまでセット。旦那さんの贅沢ザルそばにもおはぎが2つもついていました。このおはぎ。やわーーらかなもち米部分に甘さ控えめの餡がぴったり!おなかいっぱいになりました。また伺いたいと思います。
お持ち帰りのオハギ5個入り700円、すごく小さかったです。個人的に梅干しペースト?はあんまり合わないかな?
日田は豆田の《田舎庵》さんで田舎庵特製栗ぜんざい自家製栗の渋皮煮と言う何とも長〜〜い商品名のぜんざいを食べてきました。笑笑味も美味しかったのですが店員さんがとても親切で気持ちのいい接客をして頂きました。とても秀逸です。美味しかったですよ〜(๑´ڡ`๑)— 場所: 手造りおはぎ 田舎庵。
35℃くらいの日に訪れましたがエアコンは切ってて暑かった。提供時間も意外と掛りました。ペイペイを使えて便利でした。
名前 |
手造りおはぎ 田舎庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-24-7182 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

友だちがおはぎを大量に買っていた。寒いから店内で待っててくださいと言ってくださり、温かいお茶まで出してくれた。次は私もおはぎ買います。