市営団地の中の古いお稲荷さんへ!
正一位琴姫大明神 丸山神社の特徴
福岡市の市営団地に囲まれた歴史ある神社です。
初詣の帰りに立ち寄れる便利な場所にあります。
お稲荷さんとして地域の人々に親しまれています。
古から在るのでしょう。道路にはみ出したまま残され、祀られている神社です。
市営団地の建ち並ぶ中にあるお稲荷さん。特に珍しい作りでもないにしろ、そんじょそこいらの簡素なものではない信仰の厚さのようなものを伺い知ることができる。菊姫稲荷は京都府下の丹州宮津にもあるが、こちらの菊姫様は恐らく非業の氏を遂げた近隣の宗像氏正室の菊姫様と思われる。
| 名前 |
正一位琴姫大明神 丸山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
十日恵比寿神社への初詣の帰りに近くを通っていたので寄ってお参りしました。いつもは自転車で傍を通って見かけてはいましたが、今回は徒歩だったので一緒にお参りしました。小さな祠ではありますが、前から気になってはいました。昔から地元を見守っていたのでしょう。