中洲で味わう絶品辛麺!
辛麺屋 桝元 中洲本店の特徴
こんにゃく麺を選べる辛麺が魅力的で、美味しさが際立っています。
辛さは壁面に表示され、好みに応じたレベル選択が可能で楽しいです。
なんこつは柔らかく煮込まれ、特製タレとの相性が絶妙で堪能できます。
グルテンフリーもどきの私がこんにゃく麺で辛麺を食す美味い複雑な深みと溶き卵美味い宮崎で食べてみたい中洲の店舗は辛さの表示が他店と少し違うみたい大辛×5倍特辛×8倍激辛×15倍スーパー×25倍という感じです前回なんこつを食べてなかったので次回は食す締めにこんにゃく麺の辛麺おすすめです。
博多の中洲にある辛麺屋さん。昭和風情ある店舗で雰囲気があります。こんにゃく麺の中辛と軟骨を注文。ココ壱番屋で辛さ普通でも辛いと感じますが、ここの中辛は美味しく食べれました。こんにゃく麺なので美味しくヘルシーで良いですね。それと豚なんこつが絶品です。やわらかい軟骨を特製のぽん酢にピリリと効いた唐辛子がたまりません。
立ちんぼのにいちゃんに豚骨以外のラーメン食いたいって聞いたら、ここ、教えてもらいました。韓国めん、ちぢれめんの選択を聞かれましたが、韓国めんは聞き違い。こんにゃく麺!でした。食べながら、宮崎発祥を勉強。〆でしたの1辛にしましたが、まだ辛いのいけました。にんにく、丸ごと入ってます。明日、朝から接待なんで、一個だけ頂きました。お店は雰囲気あるし、中洲らしいラーメン屋さんですね。ぜひ!
店内がめちゃくちゃ暑いです。8月の夜でしたが、外の方が涼しかったです。ラーメンは、某2社のコンビニの辛いタンメンを食べれるなら、3辛は全然辛くありません。5辛以上がいいかもしれません。なんこつは、ポン酢が柑橘の香りがちゃんとして美味しいです。なんこつ自体は、想像通りです。こんにゃく麺だからか、女性が多い印象でした。また、行きたいかといえば、、、。
中洲に桝元があるということで誘われて入店。豚軟骨は脂多いがポン酢の力で食べれます。辛麺はこんにゃく麺ではなく、卵麺でチャレンジ熱々で辛さもあり中々量が減りませんでした。
ここの辛麺がどこよりも美味しいかも♪麺はこんにゃく麺で中辛を食べました。丁度美味しく食べれる辛さですが、半分くらい食べたら暑くなり上着を脱ぐ事になりました…(^^)飲んだ後はつい寄ってしまいます☆☆☆
辛麺って宮崎の料理だったかな~と思いながら入ってみました昭和レトロな感じのお店ですが、お客さんがいっぱいでしたね~地元の人が中辛は大したことないから「大辛」にしなと勧められたので辛いもの好きなオイラはまずはそちらから初注文しました✋麺もこんにゃく麺に変更ができるとのことでしたが普通の麺をチョイス🍜1人分づつ調理するので多少の時間が掛かりながら着丼し、早速スープを飲んでみたら~もっと辛くても良かったかも~と次回はさらにレベルアップしてみようと思ったところでしたここ最近、担々麺など辛いものばかり食べているオイラで麻痺しちゃってるのかも💣️ニラの入った溶き卵が載っていてこれが絶妙にマイルドにさせているようです💡川崎のニュータンタンめんもこんな感じでしたね~結果、スープも飲み干し身体の中から暖め寒い屋外へ出ました。
〆にラーメンが食べたくなったんで、辛麺屋桝本さんへ。辛さも選べるので、自分好みの辛さで。中辛。3倍の辛さらしい。旨辛で、スープも飲み干しました!
中洲川端で集まりがあったら、帰り道に立ち寄りたくなる店があります。辛麺屋桝元さんです。そう、辛い麺のお店です。カプサイシン系に弱い私ですが、ついついフラフラと暖簾をくぐってしまうのです。何か入っているのかも知れません(笑)辛さは弱気の中辛(3倍)です。たまご麺、ニンニク抜きでオーダー。出来るまでの間にと「なんこつ」も注文。すぐ来ました。お箸で一口分、ホロホロとした触感で既にこの時点で柔らかいのがわかります。特製のつけだれでいただきます。酸味と辛味のミックスしたさっぱりとした味で肉の旨味ともマッチしてます。ここでビール。あーいいですね。そうこうするうちに辛麺が運ばれてきました。※あーっ!熱い!辛い!もう一口!ビール!(※くり返し)15倍や25倍を注文する人も少なくないと聞きます。3倍ごときが語って良いお店ではないのかも知れません。それでも飲み会の〆につい立ち寄りたくなってしまうお店。何か入っているのかも知れません(笑)
名前 |
辛麺屋 桝元 中洲本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-262-6606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんにゃく麺か中華麺か選べます。こんにゃく麺がおすすめです。ヘルシーで食感も良くて食べやすいです。トッピングにチーズを追加しても美味しいです。溶き卵、ニンニク、肉、ニラ。