名古屋名物、元祖台湾まぜそば!
麺屋はなび 高畑本店の特徴
名古屋飯の台湾まぜそば発祥の地、必食の一杯です。
モチモチ太麺と豊富な具材の塩ラーメンは裏メニューで楽しめます。
駐車場が近くに複数あり、アクセスも便利でおすすめです。
麺屋はなびの本店。どの店舗で食べても美味しいので、さすがだなと思います。関東の店舗とはポイントの貯め方が異なり、アプリのみとなります。
名古屋飯の台湾まぜそば発祥の地で食べてきました。19時過ぎに着いて先に券売機の購入、10分ほど待って入店できました。その後は急に行列が出来てとてもラッキーでした。台湾まぜそば400gと追い飯を完食。味は文句なし、店員さんの接客も良くさすが本店と思いました。いつも近くのはなびに行ってますが25分かけて行く価値は十分ありました。
あるのはずっと前から知ってたけど、通い出したのは去年の夏から!お昼時はやっぱり並ぶけど、回転は早いからそんなに待つことはないかな。違う店にも行ったけど、やっぱり本店が一番美味しいです♡私がいつも同じメニューを頼むから店員さんも覚えてくれてるのか、時々量とか変えて頼むと「今日は〇〇で良かったですか?」ってわざわざ聞いてくれる。お客さんが退店するたびに外まで出てお見送りもしてて、こういう気遣いが嬉しいし、飲食店で働いたことある身としてはすごいなって思います◎
台湾まぜそばは、やっぱりはなびが1番美味しいです。特に本店は別格です。並でもお腹いっぱいになりますが、最後のおい飯は必須です。ニンニクが効いてますので、その後の予定には要注意です。
どうせなら本店でと「初はなび」そもそも汁無しを食べた事無いのですが、ボリュームあってなかなか美味しい。ただやはりトッピングで味は想像出来てしまうので想定内の美味しさ。若者には良いかも。
言わずと知れた元祖台湾まぜそばの名店。そりゃ美味い。久しぶりの訪問で浮かれてトロ肉トッピング。思い出補正なのか自分の味覚が変わったのか昔ほどの感動は無かったけど、美味しくいただけました。平日の昼でもかなり並んでたのでやはり人気なのだと思います。店員さんの感じも変わらず良かったです。はなびの他店は何軒か訪問したけど微妙だった。やっぱり何事も本店。
旨い。辛さは麺よりも、追い飯の方がくる。ランチタイムは飯無料。回転がいいので、すぐに入れる。B級なテイストが好きな人にはたまらない、混ぜそばでした。各種カード、交通系ICカード使用可能。
言わずと知れた、台湾まぜそばの元祖のお店です。程よい辛さで食が進みます。麺を食べ切ると、サービスで追い飯ができます。台湾ミンチとタレを絡めて、すべていただき満腹です。ご馳走様でした。
台湾まぜソバを食べました。並をたべましたが、かなりお腹がいっぱいになります。適度な辛さなのでどんどん箸がすすみます。最後に追い飯(無料)ができます。ほんの2口分くらいですが、汁と絡み合って美味しいです。追い飯はどんぶりを渡して、そこに直接ご飯を入れてもらえます。そのタイミングでお箸は回収されます。どんなシステムなのかなと戸惑いましたがスムーズでした。
名前 |
麺屋はなび 高畑本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-354-1119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

名古屋発の人気の台湾まぜそばのお店味仙の台湾ラーメンをイメージして食べましたが意外と辛くない?でも後から辛さが追いかけてくるので物足りなさは全くなく鰹節が良いアクセントになっていてまた、食べに来たくなる店でした✨