国指定の八月踊りを体感しよう!
土原ウガンの特徴
国指定重要無形民俗文化財である八月踊りが楽しめます。
八月踊りを見に訪れる神聖な場所です。
インターバルウガンで貴重な伝統文化を体験できます。
国指定重要無形民俗文化財の八月踊り見に行ってきました。
(2019/09)「ンタバルウガン」と読みます。16世紀初に島を治めた土原豊見親の親の住居があったと伝えられる場所で、後に天神、豊見親自身とその祖父・父母を祀る拝所となった。仲筋集落の八月踊りの会場。樹齢三百年の大アカギをはじめ、大きな古木が生い茂る神聖な場所。公衆トイレのマークも面白い。
八月踊りの会場で、まさに八月踊りを見てきました。人が集まると、賑やかさの中に、土地への愛着や絆、誇り、ご先祖への感謝等を感じることができる荘厳な場所です。
名前 |
土原ウガン |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神聖な場所です。