人工芝の歴史ある聖地。
パロマ瑞穂野球場の特徴
愛知大学野球が盛んな歴史ある球場、プロ選手の輩出も誇ります。
両翼99.1m、センター122mの大きな球場で広々とした観戦環境です。
地下鉄桜通線・瑞穂運動場西駅から徒歩10分、アクセスも便利な立地です。
中学野球、高校野球、プロなど幅広いジャンルで使われている球場で設備も整っている。文句なしのいい球場。
春秋に開催される愛知大学野球は地方のリ−グでありながらかなりレベルが高く最近では広島の抑えのエ−ス栗林、過去には中日の抑えのエ−ス岩瀬他プロ野球の選手を多く輩出しているのも頷けます。
昔から人工芝を導入した球場ですが、今ではスコアボード表示はグリーンのみで、スピード表示もなく歴史を感じてしまいます。ただ、バックスタンドには屋根があるので助かります❣️駐車場は五百円です。
地下鉄桜通線の瑞穂運動場西駅から徒歩10分くらい。途中通り抜ける公園は鬱蒼としていて梅雨明けは蚊がやばいくらい多い。球場としては立派なところです。駐車場も近い。
バックネット裏は背もたれ付きの座席、内野スタンドはベンチシート、外野席は芝生席となっています。いずれも折りたたみ式の座席ではなく、カップホルダーはついていません。内野スタンドのベンチシートは、老朽化のためか一部「使用禁止」の張り紙がされている席があります。バックネット裏には屋根がついています。コンコースに自動販売機が設置されています。
野球場横のグランドで、名古屋フォトロゲイニングが開かれました。5時間一般の部に、家内と一緒に参加しました。楽しい一日でした。
運動ついでに公共交通機関で行くにはいいですね。施設もよく趣味の催し物 があれば利用させていただいてます。
ここでプロ野球の試合みれたらいいのにアクセスも良いし聖地瑞穂なんだから。
甲子園の愛知県予選で使われる球場の一つです。人工芝ですがなかなか見やすい球場です。
名前 |
パロマ瑞穂野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-836-8216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大学野球が盛んな球場。アジア大会で改装中のスタジアムとレクリエーション広場で初の区民祭りがあり行ってきました。狭い駐車場と思ってましたが奥行きがあって多目的に使用出来ると感じました。