佐賀旧城下町で和紅茶体験。
紅茶専門店 紅葉の特徴
日本で育った茶葉を使った、全国的に珍しい和紅茶専門店です。
古民家をリノベーションした、雰囲気のいい紅茶屋です。
佐賀市歴史博物館の斜め前に位置する、ふるさと納税の返礼品にも対応。
和紅茶の専門店です。店主は本当に研究熱心で、いつもまごころを込めてお茶を淹れてくれます。お茶を頼むと小さなお菓子がついてくるのも嬉しい。私はバナナ紅茶のファンです。開店してる日と喫茶の時間が限られているので、下調べと予約をおすすめします!
佐賀市内の長崎街道、佐賀旧城下町にあります。江戸時代から大正にかけての歴史ある建物が残る場所に、趣のある佇まいで雰囲気から素敵です。建物は築100年の古民家だそうです。無農薬、有機栽培の茶葉を使用した厳選和紅茶の専門店。洗練された店内に何十種類もの紅茶が並びます。フレバーティーは様々な種類があって香りも楽しめるようになっていますので迷います。パッケージも上品で高級感を感じるものから、おしゃれでキュートなものも。贈答品にも確実に喜ばれます。店内の雰囲気もすごく良くて、店主の方やスタッフの方もとても感じが良いので、その空間にいるだけです癒しと和みを感じる場所です。
日本で育った茶葉で作られた紅茶を和紅茶といい店主さんがいろんなフレーバーティーを作られ販売されています。お店の奥はティールームでお菓子と紅茶を楽しむことができますよ。お店は古民家なので雰囲気もいいです。
素敵な紅茶屋さんです。
国産紅茶を多く取り扱う紅茶専門店歴史的建造物の中にある。試飲できたらいいのに。
美味しくのんびりした休日を満喫できるいいお店。
ふるさと納税返礼品で利用。とても美味しくいただけて大変満足。紅茶それぞれの説明も書いてあって分かりやすく親切な対応に感謝。近くに寄った際はお店にも是非立ち寄りたい。
全国的にも珍しい和紅茶専門店です。なかなかレアなお店で、東京など他県からわざわざ来られるお客様も多いらしく、店主曰く、紅茶を語れる場所がまだ日本には少なく、当店は紅茶が語れる数少ない場所と思われてるみたいですね、、と。紅茶に合う和菓子なども絶品で、細部までこだわり抜いた品々には魅了されます。紅茶好きな方はぜひご来店ください。店主のお話も興味深いですよ。
カフェで和のスイーツセットを頂きました。メニューの紅茶は専門店ならではのラインナップ、普段あまりお目にかからない和紅茶や、海外産のスタンダードな紅茶も頂けます(店長さんが選んだ紅茶のこと教えてくださいます)。あと、紅茶に合った和菓子も頂くことができました(今回はチーズ風味)。和菓子も美味しかったです(季節によって変わる?1月でしたので、ウグイスと梅と、枝に見立てた和風のマカロンがセット)。レトロではんなりとした店内で、時間を忘れるくらいまったりとくつろげますし、ショップで購入もできます。また利用したくなるお店でした!
名前 |
紅茶専門店 紅葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-37-6718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

前々から気になっていて、休みがちょうど取れたので伺いました。和のガトーショコラのセットで、南薩摩の紅茶。提供の際、店主さんの紅茶の説明があって、紅茶に合わせたお茶菓子も提供して頂きとても感動しました!南薩摩の出身なので、こちらの紅茶を頂いたのですが、本当に美味しかったので違う紅茶も全部試してみたいです。店主さんのこだわりが感じられてとっても素敵な空間でした。また、和紅茶の6種類セットを購入したので、お家で頂くのが楽しみです。