筑後川昇開橋で素晴らしい夕陽を。
諸富鉄橋展望公園(徐福日本上陸由縁)の特徴
旧国鉄筑後川昇開橋が魅力的で、見る価値があるスポットです。
徐福上陸の地の像があり、歴史的な背景を感じることができます。
筑後川沿いのサイクリングロードやお散歩に最適な環境が広がっています。
初訪。橋がライトアップされてると聞いて来てみました。夜はお土産屋さんも閉まってるので、昼にまた来てみたいと思います‼️
久留米の昇開橋…列車のための鉄橋であった事は存知😳てましたが、人が渡れるとは知らなかった。
初めて行きましたが、素晴らしい景色でした。今度は友人達と行こうと思います。
佐賀線の跡地を利用した施設です。中央部まで行くとボランティアの方が橋を昇降してくれます。解説もしてくれます。
とても珍しい橋だと思います、見る価値有り。
駐車場がいっぱいになる程に多くの皆さんが訪れてられました。歴史的な遺産としてよい場所と思います。橋の駅にゴミ箱が有ればよかった・・・。
道の駅と昇開橋があります。佐賀側の公園です。月曜日だったので橋は渡れませんでした。ガッカリ道の駅は開いてました。年末のゾンビランドサガ聖地巡礼のついで寄れて良かったのは、ラッピングバスがちょうど通る時間に遭遇出来たこと❣️その後佐賀空港に行く時にもまた折り返しのバスとすれ違って大コーフンしました(*^^*)夜の昇開橋も見てみたいです。
橋の駅「ドロンパ」敷地内にある施設ですね(^_^)「筑後川昇開橋」を望める公園になっており、九州一の大河「筑後川」もゆっくりと見ることができます!! 時間のある限り過ごされてみてはいかがでしょうか。 (2021年7月11日 再訪)
夕方熊本に帰る際に立ち寄りました。旧国鉄佐賀線の遺構で国指定重要文化財に登録されている昇開橋ということですが、こんな橋を鉄道が走っていたのかと思えばすごいと思った。遠くから見ても目立ち、圧巻。
名前 |
諸富鉄橋展望公園(徐福日本上陸由縁) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-87-9919 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

物産所ドロンパ、昇開橋、徐福像があり朝陽夕陽、夜の昇開橋ライトアップとインスタ映えする写メ撮れます。