熊本で出会う、希少なお酒の数々
いのもと酒店の特徴
産土というお酒が販売されており、熊本市東区ではここにしかないお店です。
地酒や全国の良い酒が豊富に揃っていて、大変楽しめる店舗です。
オシャレで綺麗な外観が魅力的で、初めての来店でもテンションが上がります。
なかなかレアなお酒もここなら購入する事が可能です。店員さんも親切に応対してくださいます。
全国のいろいろな地酒やワインなんかが販売されています。うちでは年末になるとお正月のお酒を買いに行きます。暮れになると駐車場がいっぱいになるので、少し早めの時期に行くのがいいかもです。一番のお気に入りは千代の國の「産山村」です。毎年お正月の楽しみです。スタッフの人にみんな質問をされていて、待たないといけないこともしばしば。丁寧に教えくれるので助かります。酒好きには楽しいところです。
予算に合わせてお酒を選んでくれるのですが、とても一生懸命にセンスよくまとめてくれます。スタッフが皆イケメンです。対応が気持ちいいです。陳列が綺麗でセンスが良く、保存がしっかりしてることが想像できます。何より、各地の日本酒の種類が沢山あります。焼酎も数多く揃ってます。ワインもありますしね。現金の他にPayPayが使えますが、クレジットの取り扱いは無いです。
スーパーにはないお酒があり魅力いっぱいで行って良かったです。接客中心で丁寧です。私はゆっくり表示やラベルを見ながらどれにしようかなと選びたいので接客中心は苦手な為、さっと手に取ったのを買いました。接客が苦手でない方には良いと思います。
産土というお酒が家の近くではここにしか売ってないみたいなので行ってみました。結果売り切れでしたが、同酒蔵の花の香を買って帰りました。
お酒の種類も多く、店員さんの対応もかなり良くて、贈り物の時には必ず利用させてもらってます。
前から気になってたお店に初来店、今回は下見でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。次回はゆっくりお買い物∩^ω^∩
うわさを聞いて行きました。おしゃれな酒屋さん、店員さんおすすめのレモンサワーを買いました。あとみかんのお酒も。
熊本市東区で旨い酒を求めるならここ!熊本の地酒はもとより全国の日本酒、焼酎が豊富。日本ワインも、熊本ワイン、ヒトミワイナリー、タケダワイナリー、セイズファーム、都農ワイン、ドメーヌ ・ソガなど数は少ないながらセンスの良いラインナップが揃っている。店主のみならずスタッフもお酒に詳しくお勧めを教えてくれる。
名前 |
いのもと酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-382-8088 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お酒の品揃え、接客ともに最高!!