長崎美術館カフェで、 ゆったり美術鑑賞後のひととき...
長崎県美術館カフェの特徴
長崎県美術館の2階で、静かにゆっくり過ごせるカフェです。
洗練されたデザインの容器で提供される、フルーツサンドが人気のメニューです。
展示会の後にほっと一息つける、特別なカフェ時間を楽しむ場所です。
展示会鑑賞の後や静かにゆっくり過ごしたいときにおすすめのカフェです。カフェオリジナルという磁器のカップはシンプルで洗練されたデザインとフォルムです。カップが口に触れた時の滑らかな感触には作り手のこだわりを感じます。これからもティータイムに利用させて頂きます。
展覧会の後にほっと一息つけるおすすめスポットです。ガラステーブルでアートの余韻に浸りながらつめたいアイスクリームをいただいてきました。運河を眺めながらゆっくりした時間を満喫。軽食やドリンク、アルコールもあり一人でもグループでも楽しめます。
カフェのみ利用可。
先にオーダーするカフェ。閉まる時間も食事メニューのおわり時間もはやいので要注意。眼下に水辺があり、ボートが通ったりゆっくり過ごせる。座席数は少ない。
3年ぶりくらいに美術館にきました。メニューががらりと変わっています。ハムサンドセットを注文。野菜たっぷりで食べごたえあり。静かで落ち着けます。
種類は少ないですが、洗練されたクオリティの高いメニューでとても満足できます。景色がよく、店員さんもとても感じがよくまた行きたいと思える場所でした。
長崎県美術館の2階にある長崎県美術館カフェでは素敵なカフェ時間をすごせます。美術を満喫した後に美術館内にあるカフェでゆっくりできる場所は必要です。シンプルなインテリアデザインのカフェは居心地が良く、隈研吾氏の建築もゆっくりと堪能できます。カフェでは食事やフルーツサンド等のスイーツも注文でき、テイクアウトも可能です。今回はデザートサンドの長崎いちごを注文しましたが、とても美味しかったです。開放的なカフェは雰囲気も良いし、カフェを目的に長崎県美術館を訪れてもいいと思います。
洗練されたデザインの容器に入ったランチセット美術館併設のカフェならではですねイチゴのフルーツサンドは断面見せるとおしゃれですが、食べづらいので、細かく切ってほしいです。
建物は一見の価値あり、チケットを購入せずに訪れることができます。長崎に行くなら、運河沿いに建てられたアートギャラリーにぜひ足を運んでみてください。(原文)建築很值得一看,不用買票也可以參觀。去長崎一定要來欣賞一下,建在運河上的美術館。
名前 |
長崎県美術館カフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-833-2110 |
住所 |
|
HP |
http://www.nagasaki-museum.jp/goods2/?mainlabel=%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オシャレな明るいカフェ。長崎観光の休憩スポットに最適です。