元静内駅で味わう、西谷さんの美味しい立ち食いそば!
道南バス 静内駅前ターミナルの特徴
現在の静内駅は、バスの待合所として市民に利用されています。
人気の立ち食いそば屋があり、美味しい食事を楽しめます。
鉄道廃止後も人の行き来が活発で賑わいがあります。
鉄道が廃止されてバス転換したJR北海道バスと札幌方面などに行ったり町内を循環する道南バスが乗り入れるバスの待合所です。待合所には売店や駅そば屋がありました。小さな街とはいえども、それなりの利用客もいるような印象でした。
元静内駅、現バスターミナル。日高地方の中心ですし、綺麗になって復活しています。
鉄道なくなりましたが予想以上の人の行き来あります!旧駅舎もバスターミナルとして機能してました✌立ち食いそばもリーズナブルでウマカッタです。さすが競争馬の産地💦
長期休止が続いていた日高本線の鵡川以南が廃止されてしまいました。休止中に駅々が心配でいくつか巡りました。ウイルスが落ち着いたところで静内の桜🌸の高速バス往復も試みます。一方で苫小牧~えりも間の直行バスも設定されましたが、出来ることなら苫小牧~襟裳岬直行バスもどうでしょうか?
西谷さんという、立ち食いそば屋が美味しいですね。
ここはJR静内駅と観光案内所が併設されています。札幌駅バスターミナルからは数往復ありますので、意外と行きやすい印象です。ただし、静内から札幌駅に行く際には前日までに予約の電話をする必要があります(逆は必要なし)。ここには、立ち食いそば屋がありますが、汁は結構美味しかったです。
駅設置の前払い発券機であらかじめ往復購入して乗車。料金箱に半分に折らないと入らないので、「前払い券です」と声をかけ、文字が見えるように畳んで入れました。(静内←→苫小牧 ¥1470と書かれている方がよく見えるように挿入、道南バスと書かれている方が下になって見えなくなっている状態)大きい状態から、半分におるタイミングとチェックするタイミングが合わなかった様で、「待った」が掛かってしまった。「今なにいれた~? 」「どこで買った~? 」「半分に折らないで!!JRの券と間違うから~。」と注意されてしまった。私の方が悪いから「すみません」と言って謝り。運転手が運賃箱をペンライトで券をチェックして無事降りることができました。もたついて迷惑をかけるのが嫌なので、是非とも券の大きさとデザインを変えることを検討していただけると助かると思った出来事でした。売店が水曜日定休日なのでバスカードも買えません。ちょこっと不便かな~。
何もなくて殺風景 売店と立ち食いそばがあるくらいかな まあ5時で閉まるけど 日曜日は空いてません。
札幌駅から静内駅まで道南バスを使いました。(運賃は2410円です) 静内駅に着いたとき私は約800円くらいのバスカードを最初に入れました。もちろん足りなかったので5000円を運転手に渡し「5000円分のバスカードをください」、と言いました。しかし、運転手は1000円分のバスカードを渡してきました。僕は5000円分のバスカードを渡され気づかずに入れると、運転手は「あれ?5000円のバスカードだった?」とわざとしたかのように言ってきました。残高を確認すれば運転手は5000円分のバスカードが必要なのはわかったと思います。だけど、僕はその時に寝起きで頭が働かなかったので、お釣りの4000円から1000円渡してしまいました。1000円分のバスカードと現金の1000円で支払うなんてバカみたいでしょ。運転手は満足そうに「ありがとうございました」と言ってきました。ちゃんと5000円分のバスカードを渡して欲しいです。値段違ってくるでしょ。あの運転手の名前がわかりません。10月27日金曜日 札幌駅18時20分発 静内駅21時着。
名前 |
道南バス 静内駅前ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0146-42-7191 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

鉄道が廃線になり淋しいが、バスタとして市民を支えていってほしい。