城山の洞窟前、つるつるの温泉!
長寿泉の特徴
昭和感溢れる内装と演歌が流れる温泉です。
地元の方々に愛される、肌がスベスベになる温泉です。
城山の洞窟の目の前に位置する、昔ながらの銭湯です。
城山麓にある長寿泉。名前に験を担ぎ、温質に惚れて通い始めて30数年。お陰様で75歳元気です。源泉掛け流しで熱めの岩風呂と広い湯船、サウナは7人くらいでやや狭く建物も古い。私は週末の夕方が多い。その時間帯の入浴客はほぼ10数人で顔見知りが居て会話も弾む。鹿児島の銭湯は殆ど温泉だが常連客は「数多い銭湯の中で建物は古いが何せここは温質が最高で源泉掛け流しとサウナでゆっくりと落ち着ける」と口を揃える。入浴後の晩酌も格別美味い。明日へのパワーを作る長寿の温泉♨️である。
公式では22:00まで営業となっていますが、実際には入口の玄関に21:30までとの記載。さらに21:17に着いたのに明かりが消えていて、中に人影が見えたので声をかけると「もうお終い」。町中の銭湯で客が途切れてからと言って早仕舞いするのは、なかなか経験ないなぁ。場所柄、観光客がメインという銭湯・・・というわけでもないと思うけども。
玄関をくぐると、昭和感満載の内装、番台から流れてくる演歌...めちゃくちゃいい雰囲気!脱衣所も浴室も清掃が行き届いてて清潔です。岩風呂は広すぎず狭すぎず、落ち着けます。少し熱めの湯船も私好み。泉質はヌルつきがあって大満足でした。湯上り後には先客の地元のお母さん達と素敵なお風呂ですよねーとお喋りもできて、いい思い出になりした。また鹿児島に来たら足を伸ばして訪れたいです。
温泉だけど、銭湯という感じでした。湯加減はちょうど良く、サウナもありました。大人 ¥420ドライヤー ¥50です。
外見は本当に営業してるのか❗館内、薄暗い❗が、掃除もされてるし、お湯が綺麗だった☺️しかもトロトロ、水風呂もヨシッ❗常連客1人先に入られてて、大きな声で歌を歌っていた。本当にそれくらい好きに出来るところ。1人が心配な人は最初は同伴がいたら安心かも。木曜日定休日らしい。時々、行ってみたい☺️
お店は古いが、良い温泉。サウナも有りリフレッシュ出来る。
地元の人が多く訪れている温泉です温泉が良く お肌がツルツルになります昔ながらの銭湯です先輩達が 入浴方法や温泉水を飲んだら体にいいなどたくさん教えて頂けます。
古い施設ですが掃除行き届いてて安心泉質極上 肌すべすべになります。
できた頃から来ています。泉質は良いので時間をずらして行くと混まずにゆっくりと入れます。熱めのお湯が最高で水風呂と交互に入ります。数時間経っても身体がポカポカです。
名前 |
長寿泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-225-1812 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

普通の街温泉銭湯、結構渋く湯触りは優しく癖無い普段使いには最適かしら。九州八十八湯施設。駐車場は目の前🅿️に停められ交通量も少ないからありがたい。湯めぐりで訪問なら立寄りもありですね。