天文館の老舗、チャーシュー麺!
くろいわラーメン 本店の特徴
天文館アーケードにあり、鹿児島らしいラーメン店で老舗の魅力がある。
正統派の鹿児島ラーメンで、特にチャーシューが大きくて美味しいと評判。
豚骨スープは口に残らず、シンプルでストレートな味わいが楽しめる。
週末、ランチ利用。チャーシューメン(1,100円税込)を注文。オープンとほぼ同時に入店。お並びはなく、普通に座れました。小さな時から慣れ親しんでいる味ですが、やはり鹿児島ラーメンではこちらのお味が好みです。今回もご馳走様でした。
日曜日の天文館を久しぶりに散歩昼時に久しぶりにくろいわさんでラーメンを食べました。塩っ気の強いスープと旨みが深い焼豚があい、ラーメンライスをしない自分でもこれは白米がないとダメだ!と思い、白米も一緒に堪能させて頂きました。さて、食事をしていると中国人観光客が結構来店してくるが、彼らは電子マネーでの決済が主なのだろうか現金オンリーのくろいわさんでは尽くお断りをされていた。インバウンドなぞ興味ないわって感じのおばちゃんがすごい素敵でした(^^)
鹿児島くろいわラーメン🍜博多っ子の私は鹿児島のラーメンを何店舗か食べて来ましたが、どーも麺の感じと、スープに慣れてないからか苦手でして😞💦バレーの大先輩が鹿児島出身なのか、ここをゴリ押ししてきたので天文館で遊ぶついでに、そんなに推してくるなら先輩にテイクアウトお土産を買っていこー⤴️と寄ろうと思ってましたが、連れがどうせやから食べていこう‼️と言うもんで食べてみました🍜先輩‼️ごめんなさい‼️😞💦ここからは私の勝手な意見です😞💦入店客1人店員年配女性と、よくわからん男性が麺あげスープ担当ノーマルラーメン注文950えんそもそも全体的に鹿児島ラーメンは、まぁまぁ高めラーメンを待つ間コの字カウンターから全開で見える厨房を見ながら相方が『わ😞💦麺あげやばい、、、』とボソっと耳元で言ってくるふと見るとよくわからん男性がザルで麺をあげてチャッチャッチャという湯切り無しで茹で釜から麺をすくって、そのまま真横にスタンバってた器にベチャベチャ落ちる湯と一緒にinしてるじゃあーりませんか😞💦それ湯切りしないで麺すくいの湯で汁入りラーメンやんけー😞💦と食べる気失せてしまい到着したラーメンは、博多で言う『ずんだれ』麺とお湯もやし🍜ラーメンになってました漬け物用の醤油を入れるも食べきれなかった😞💦
天文館中にある鹿児島では老舗のラーメン屋さん久し振りに伺いました平日の午後で、ピークタイムを外して行ったので空いてました先に食券を購入しますチャーシュー麺(1,100円)にしましたカウンターに席を取って、男性の調理人に渡します待っている間に壁にあるメニューを見ると、焼豚の切れ端もあり聞いてみると売り切れとのことカウンターの上においてある大根の漬物を小皿に取って、そのまま若しくは醤油を掛けて食べながら待ちます鹿児島ではラーメン屋さんでは漬物が出されるのがデフォです待つこと数分で着丼です久し振りに本場で老舗の正統派鹿児島ラーメンです大きいチャーシューが7~8枚、刻みネギにフライドオニオン(ネギも?)が乗っててインパクトも大ですスープを啜ると、豚骨に鶏ガラを合わせたあっさりマイルドな鹿児島ラーメンらしいスープですここに甘めの醤油ベースのかえしで旨味と奥行きを感じられますやはり鹿児島ラーメンは、久留米や博多系と違って、鶏ガラも入ることで味の相乗効果や旨味にも幅があります麺は中太でこっちも食べ安く美味しいです小麦の風味も感じられますチャーシューも織り混ぜながら食べるととても美味しく箸が止まりません食べてる間に大根の漬物を食べると、口の中もリセットできます途中でおろしニンニクコショウで味変すると、さらに美味しさも増します美味しかったですさすが正統派の鹿児島ラーメンですずっと残って欲しいお店の1つですごちそうさまでした。
ラーメン🍜鹿児島ラーメンって事で、ふらっと立ち寄ったお店。あまり混んでいなかったので、すぐに案内されました。一階のカウンターでしたが、二階にはテーブル席があるようです。注文時に代金を払う前払い制。メニューはシンプルなので、あまり迷う事無いかと。接客は普通で問題ありません。スープはあっさりめで、麺は細め。これが鹿児島のラーメンなのね…。美味しく頂きました!
鹿児島ラーメンの代表的存在。昭和43年創業の老舗店。「ラーメン」一杯950円と少しお高め。シャバシャバ系のすっきり白湯スープは豚骨+鶏のW。チャーシュー3枚ともやしと揚げ玉ねぎ。揚げ玉ねぎがここのシンボルかな。麺は柔らかストレート。酢漬けの大根お漬物も素敵でした!徳島ラーメンでいうところの「いのたに」みたいな存在かな。代表的ラーメン店。味のレベルもいのたにに近い感じかなぁって思ったので、星4つにしました。近くにある「こむらさき」よりは新しいお店になりますね。こことこむらさきは是非鹿児島で食べたいラーメンです🎵
写真はチャーシュー麺。鹿児島では馴染み深い大根の漬物ですが、ここのは厚めで歯ごたえがあって美味しかったです。
久しぶりのくろいわラーメン。美味しかったけど、、、以前はこんなにネギ乗ってたかなぁ?ネギの味がスープに出て、これはこれで美味しいけど、くろいわラーメンでは違う様な。
老舗、感じられるお店です!天文館アーケードにあり、カウンターの感じがいい感じです。食券をお婆さんから買って、カウンターに出します。鶏ガラ、豚骨スープ、アッサリ系。
名前 |
くろいわラーメン 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-222-4808 |
住所 |
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町9−9 黒岩ビル |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天文館のアーケード街の中にあり、鹿児島らしいおおらかな商店街のラーメン屋さんです。くろいわラーメンは、何店舗かありますが、地元の人はこの本店が、一番美味しいと評価してます。鹿児島ラーメンの特徴である中太のストレート麺と豚骨ベースのスープです。モヤシと焼き豚が適度に入っており歯応えと肉汁のアクセントも程よいです。スープは、豚骨の出汁が効いていますが、ゴテゴテした脂感はあまりなくゴクゴクと飲み進めることができ、完飲も苦も無くできます。これからも生き続けてほしい味です。