天文館の今川焼、蜂楽饅頭!
蜂楽饅頭 天文館店の特徴
鹿児島名物の回転焼きは、白あんと黒あんが選べます。
大判焼の中でも、蜂楽饅頭は特に香り高いハチミツが特徴です。
地元の人々が絶賛する、昔ながらの美味しさを提供しています。
外はカリカリ餡はアツアツ、赤白両方食べたいけどお腹いっぱいになるので一つで我慢。お店の中でお茶頂きながら食べられるの嬉しいです。瓶牛乳も200円で販売あります。開店から列は途切れない人気店ですね。
いつも行列の人気店!並んでいても、行列の流れはスムーズです。あずきあんと白あんの2種類、甘さがちょっと控えめでどちらも美味しい。個人的には白あん派です!
天文館の中でしろくまを探し歩きました。某有名なお店は混雑が半端ではなく、並ばずサクッと食べられるところを探していました。昼過ぎに行きましたが、並ばず注文でき、席も空いていました。値段もリーズナブル!フルーツがたくさん入っていて、耳がキウイ、鼻と目がレーズンで可愛かったです。ふわふわの美味しいかき氷でした!店員さんもしろくまとこぐまのかき氷の違いを説明してくださるなど丁寧で嬉しかったです♡また行きます。
蜂楽饅頭とお茶を店内で食べる事ができるので 歩き疲れて少し休憩する時に助かります。夏場はかき氷がメニューに加わり白熊が600円で食べる事ができます。ただしかき氷は12時〜17時提供となっていました。現在峰楽饅頭は1つ110円昔も今も行列の出来る大人気店です。
あずき・白あんともに1個110円(税込)。昔、熊本県人吉市で食べました。昔ながらの変わらぬ味で、蜂蜜の香りがして、美味しいです。
職場の人にあんこ好きなら、絶対食べた方がいいと言われ、やっと買いに行けました。2〜3人並んでいました。私が知っている今川焼きとは全然違って、皮が薄いのだけど、もちもちしていて、あんこはトロトロでたっぷり入っていました。私は白あん推しですが、両方とも美味しいですよ。
甘みと塩みがちょっと濃いめな大判焼っぽい回転焼きで今川焼にそっくりな蜂楽饅頭と初対面。できたては皮がムチムチ餡がとろとろでたいへんおいしい。カスタードもあったらいいのにな。あとチーズ!
店内で1個、白あんを食べました。焼き立ては、とっても美味しいです。持ち帰っても美味しいですが、焼き立ては、外はパリッと中は、レアと、いうか?兎に角美味しいです。
安価でハチミツの香りがして、美味しかったです。平日の昼間に利用しましたが、5人ほど並んでいました。
名前 |
蜂楽饅頭 天文館店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-224-7728 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鹿児島市中心部 天文館にある今川焼屋さん。どんどん焼いてどんどん売れていきます。110円は安い。あんこたっぷりでお得感あります、