種子島の源泉掛け流し、体がつるんつるん!
種子島温泉 赤尾木の湯の特徴
内湯や露天風呂、ロウリュウサウナのすべてが楽しめます。
pH8.4~8.52の源泉掛け流しの温泉でつるつるに。
商店街の中に位置し、観光後の訪問に最適です。
湯船は熱いのとぬるいのがあります、サウナが少し狭いかな?料金がもう少し安いと通いたくなります。
内湯、露天風呂、ロウリュウサウナ、屋外の無料の足湯があり、pH8.4~8.52でスベスベになります。朝早くから夜遅くまで営業しているので便利です。風呂上がりのデーリィ牛乳(ビン)も美味い!
島外の人は800円で入浴できます。内風呂1つサウナ露天風呂がありドライヤーもありました。シャンプーリンスボディーソープもあります。清潔感もあるので少し高めですが納得できます。ある日の女風呂の出来事ですが、黒髪中年のおばちゃんが内風呂でプールのように泳いでいました。私が見ると少しやめて、また泳ぐと言う性懲りもなく大人気ないことやってました。判断もできない大人は可哀想ですね。
料金は割高ですが、源泉掛け流しの湯です。少しヌルヌル感がありたまご臭もあります。
800円は高いと思われがちだが、観光客の多くはスーパー銭湯を経験しており大抵そういった温浴施設は1000円近くするのを知っているので多分気にならないレベル。設備としてはサウナ、水風呂、露天風呂がある。(電気風呂、泡風呂はセンサーの反応がなかった)サウナはいい塩梅だった。露天風呂は狭くて二人が限界なので人がいるとパスするしかないかな。島の住民に比して洗い場が多めだった気がする。
泉質最高、サウナ、露天風呂も良い清潔で新しく壁画もオシャレ(よく見るとサーファーがいますよ)
午前中に入りました♨️ガラガラでゆっくり出来ました😊入浴料800円ボディソープシャンプーリンスドライヤー常設無料1日入浴料1000円。
海で遊んだあとに寄るととても気持ちが良かったです。フェリーポートの近くにあるので、フェリーで本土に戻る前に入るのをおすすめします。コインランドリーも併設されているし、外に足湯もあり、小規模ながらとても良かったです。源泉かけ流しというのは本当に嬉しい。でもまあまあ値段が高めなので、女性風呂だけでも、化粧水やフェイスソープを置いてくれたらありがたいです。(入口で販売していますが)それがなくとも、この立地で外観も内観も清潔でおしゃれかつ空いてるので、全然払うに値する温泉だと思いました。近くにファミリーマートも出来たので、便利です。
近くのホテルに泊まったとき、大浴場がなかったので利用しました。足湯があります。料金が800円と結構お高めなので、まぁ行かなくても良いかな〜と考えていたのですが、ごはんの後に足湯をして気が変わりました。地元の方もよく来られるそうで、旅行者の私にも気さくに話しかけて下さいました。23時までやっているので(最終受付22:30)、帰りが遅くなってしまった我々にはありがたかったです。内風呂は加温してあり熱め、外風呂は源泉掛け流しですが夏はちょうど良いです。サウナと水風呂もあります。洗い場も含めて清潔感があり、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあります。スタッフの方も優しく、大変あたたかい施設でした。是非また利用したいです。近隣のホテルや旅館と連携して、宿泊者割引などあると嬉しいかも… 800円はなかなか厳しいものがあります。
名前 |
種子島温泉 赤尾木の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-22-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

余り温泉らしいお湯に感じないのは私だけでしょうか、もう少しお湯の温度も高くても良いような?それから風呂の利用客が増えオケなども石けん粕なのか垢なのか解らないですが汚れている時有りますヨ。仕方なく石けん付けて洗い流し使いますけど。1日何回か見て回って下さい。