沖縄の歴史を感じる、旧目取真邸✨
北谷町うちなぁ家の特徴
スポーツ公園内にある古い家が魅力的です。
沖縄の伝統的な家屋を体験できる貴重な場所✨。
旧目取真邸はポケモンジムとしても知られています。
ドラマで見た絵より小さく感じたけど、よかった。
昔の沖縄の生活を知る上で屋敷と生活用品を見ることができる希少な施設です。観光ガイドなどではほとんど載っていない施設ですが保存状態や施設の手入れが行き届いておりガイドの方も常駐されています。以下、北谷町観光協会の案内をご覧ください。「あしびなぁ公園」の敷地内にある沖縄の伝統的な屋敷と建物を再現した施設。琉球王国の時代は身分によって屋敷の広さ、1室あたりの畳数が決まっていましたが、1889年に「制限令」が廃止。その翌年に北谷町字吉原(謝苅)で建築されたのがこの旧目取真家で、平成17年にこの場所に移築・復元されました。沖縄の古民家の特徴であるヒンプンという目隠しや、生活の様子を垣間見れる国登録有形文化財です。
旅の最終日、時間に余裕があったので少し見学してみようかなと立ち寄りましたが、建物や建物内の器具についてスタッフさんが詳しく解説、案内してくれて、お話も盛り上がってしまったので思いの外長居してしまいました😅興味深い楽しいお話をたくさん聞かせてもらい感謝です🙏
旧目取真邸🏯昔の沖縄の家を見ることができる✨
素敵な文化遺産。
きちんとした場所。簡単でシンプルな週末旅行。
スポーツ公園内の非常にランダムな古い家。非常によく維持されています。英語の標識はありませんが、必要ありません。
おじさんがいい人だった。
沖縄の伝統的な家屋が見られる、小さいながらも興味深い公園です。チェックアウトは無料です。近くには小さな遊び場やゲートボール場もあります!
名前 |
北谷町うちなぁ家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.chatan.jp/smph/shisetsu/bunka_kyoyo/uchinaya.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

うちなぁ家。沖縄の旧家を観てみたくておじゃましました。高床式倉庫、牛や馬でサトウキビを絞る車、台所、仏壇、トイレ、井戸などとても興味深いものばかり。シルバー人材センターのおじさんが優しく説明してくれました。