ビアガーデンと子ども広場が自慢。
羽生市 市民プラザの特徴
羽生市の歴史を感じる、イベントや多目的行事が行われる施設です。
屋上ビアガーデンで楽しむことができる、特別な体験が魅力です。
未就学児が楽しめる無料の子どもひろばがあり、家族連れにも最適です。
屋上でビアガーデン🍺を開催してます‼️
子供広場に行きましたが、とてもキレイで良かったです。
市民プラザでは、多目的行事が行われます。(藍染め体験も出来ます。)
市の公共施設になります。冬場はひんやりしていて寒いです。利用度も少ないので、ひっそりしていています。
むじなもん、いがまんちゃん、嗚呼!!小生の心の拠り所です。ゆるキャラグランプリも、終了してしまい、大好きな、むじなもん、いがまんちゃんに、なかなか、イベントで逢えなくなり、小生、心にすきま風が、吹いております。嗚呼!!願いが叶うなら、また、むじなもんと、がっぷり四つで、ガチ相撲が取りたい!!いがまんちゃんに、「なんで?全裸なの?この、公然わいせつ陳列罪!」と、煽りたい!!同志諸君!!、自称、接近禁止命令の心の叫びを聞け!!虚しさだけの市民プラザでした。
羽生市の商工課や商工会など色々な機関や事務所などが入っている建物です。2階にはキャラクターミュージアムもあります(開館時間を確認してください)
1982年末にジャスコ羽生店として建てられました。食品売り場が地下で駐車場が3階以上で地下へ行くには階段か待ち時間が長いエレベーター1基しか利用できず不便で流行らなかった様で10年程の営業で撤退してしまいました。地上駐車場を一般客に利用させなかったのも不便でした。その後2007年に二代目ジャスコ羽生店がイオンモール羽生内にメインテナントとして開店しました。今店名はイオン羽生店になってます。その後10年近く空きビルでしたが羽生市の施設、市民プラザとして再開されました。近く(200m弱)に旧市役所の中央公民館があるのですが両立して今日迄続いてるのは太っ腹だと思います。1階=羽生商工会、休憩所&羽生市特産物販売店、行田公共職業安定所の出張所、児童広場2階=貸し会議室地下=当地名物藍染体験施設3階と屋上は駐車場等の施設になってます。屋上駐車場からは羽生の市街地と天気が良ければ日光連山や赤城山等の関東地方の山々の素晴らしい景色が眺められます。
もともとは、違う施設だったようです。あちこちにコロナ対策が施され、なんとなく切なかったですね。この施設で、合唱の練習をした事もあり、今は、ビニールシートに覆われて、建物自体も古くなり、歴史を感じました!
駐車場の利用だけでも可能です。無料なので、感謝です。年末年始はクローズの可能性有。
名前 |
羽生市 市民プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-560-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

せっかくゆるキャラの街なのに、もっとアピールすれば良いのにとおもった。ミュージアムは無料で火、水は休みで平日は、15時まで、土日祝は16時まで。ムジナもんたちのグッズもあり、他のゆるキャラよりは安価なのでぜひ!