夢不思議のザクザク感、満喫!
北菓楼小樽本館の特徴
趣のあるレンガ造りの建物が魅力的で、お菓子屋としての風情を感じられます。
人気のシュークリームは美味しさが評判で、種類も豊富に揃っています。
おすすめのお土産はおかきやバームクーヘンで、旅行の思い出になります。
2024.6.52年ぶりに小樽旅行に来ましたぁ😄今回は愛🐶🐶を連れ🚙フェリーに乗り北海道旅行4泊目に小樽新商品も出て嬉しい😄2022.7.7前回4年前に寄った時よりも商品が無いよーですね。ですが、私が買いたかった季節限定があったので良かったです。シマエビの海老が焼けた香ばしい香りが鼻に抜け❗とても美味しかった☺️おかきシリーズは山積みにされ、烏賊、海老、ホタテ、タコ、昆布等がありました。物産展でも好評ですね。
趣のあるレンガ造りの建物がとても素敵な北菓楼本館です。店内は広々としていて開放的。北菓楼といえば開拓おかきが有名ですが、それ以外のお菓子もとっても美味しいんです。人気お菓子の一つ、バームクーヘンのかけらを集めた「シェフのおやつ」というのがあるのを初めて知りました。1人3箱までの個数制限あり。1箱380円です。何やら、このお菓子を買うために札幌市内の店舗では行列ができてるみたいです。今日は平日だからか、並ばずに難なくゲットできてラッキーでした(^ ^)北菓楼のバームクーヘンはしっとりしていて甘すぎず、本当に美味だと思います。ぜひお試しあれ☆■支払い:カード(PayPayは NG。交通系電子マネーはOK)
午後2時夢不思議完売。2日目の午前に来たらやっと買えた。買うなら午前に来た方が良いです。夢不思議の味は悪くないが、皮が柔らかいタイプで好みてはないです。シュークリームより妖精の森ケーキがおすすめです。
お菓子が好きな妻にとっては夢に様な通り見たい。そんなにお土産買ってどうするの?だたただ従僕は荷物を持つのみ。妻が楽しそうで何よりです。
おかき、バームクーヘン、シュークリームが有名どころのお店。石の蔵が良い雰囲気でたたずんでます。テイクアウトで楽しんでる方が多い印象でした。開拓おかきは多種な味が有り日持ちもするので、たまには違うお土産の伏兵として良いかも。10種類くらい有ります。
駐車場ありません。北海道の有名な洋菓子店です。特に有名なのはシュークリーム。客室乗務員やパイロットがお土産としてよく買っていたことから口コミが広がり、有名になりました。全国の北海道物産展でもあっという間になくなるほど、人気です。他にもバウムクーヘンなども人気です。小樽の店舗は、日藤小樽営業所の倉庫であった石造りの建物を利活用しており、六花亭の店舗が併設しています。小樽市都市景観賞を受賞している歴史的な建造物としても人気があります。
2022.7.7前回4年前に寄った時よりも商品が無いよーですね。ですが、私が買いたかった季節限定があったので良かったです。シマエビの海老が焼けた香ばしい香りが鼻に抜け❗とても美味しかった☺️おかきシリーズは山積みにされ、烏賊、海老、ホタテ、タコ、昆布等がありました。物産展でも好評ですね。
北菓楼も北海道展でお馴染みのお菓子屋さんだが小樽が、小樽が本店と言うのは初めて知った。運河沿いの道路の中に古い石造りの倉庫をリノベした建物が3つ並んでいて、北一硝子、六花亭、北菓楼がきれいに並んでいる。今回北菓楼に入ってみたら、中を縮小して営業しているとなっていたので、ちょっと寂しい感じがした。人気があるのはソフトクリームのようだ。
帰りの空港店では、お土産店は此処のいつも焼菓子。ここの小樽店ではサクサクした北の夢ドーム(シュークリーム)とビスコット、忘れてはいけないソフトクリーム🍦。ここで食べると、口の中で広がる美味しさと豊かさが、やはり違います。I feel the deliciousness in my mouth here.
名前 |
北菓楼小樽本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-31-3464 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

シュークリームが有名 らしい。絶対食べるぞ と決意して来店。みんな シュークリームを買って通路で固まって食べていた。美味しかった。お土産で買いたかったけど持って帰れないからな。