名古屋市南区で安心の健診。
名古屋市保健所南保健センターの特徴
子供のBCG接種に訪れる人が多い保健センターです。
名古屋市南区にある新型コロナウイルスワクチン接種会場です。
駐車場は狭くて数も少ないため注意が必要です。
コロナの接種時でも駐車場に若干、空きがあった。
新型コロナウイルスワクチン(ファイザー)の接種会場です。webでの予約が出来るので便利です。40台位止められる駐車場があります。
名古屋市南区の保健所。赤ちゃん検診の時だけ激混みするが、普段は駐車場も沢山あり使いやすい。若干わかりづらい場所にあるが、職員さんも親切で良き。
普通の保健センター。
母子健康手帳を貰いに行きました。外国人でもMinami Health Center 皆さんはとても熱心で優しいでした。ありがとうございました。❤️
駐車場の幅が狭いですし、駐車できる数も少ないです。乳幼児の検診の日は大変です。
たまに用事が有って行きますが、初めて行った時は通りすぎてしまいました(^-^)赤ちゃんの健診の時は混みますが、ほぼガラガラです。やや狭いけど駐車場も有ります。
名前 |
名古屋市保健所南保健センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-614-2811 |
住所 |
〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1−1 |
HP |
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-9-2-8-0-0-0-0-0-0.html |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

子供のBCGや健診のために何度か行きました。ここでの歯科検診のフッ素は有料だけど近所の歯科医院で無料で受けられます。3歳児健診のときにやたらと牛乳を飲ませるように言われた。家では飲まないが子供が通っている園では飲んでいる様子と話してもその園は園内調理じゃないから牛乳を保冷する設備がないので給食で牛乳は出せないと思うと言われた。保健師さんは日々大勢の親子や関係者と交流する機会があり真偽はともかくたくさんの情報が入る立場だと思いますが、どんな小規模園でも冷蔵庫くらいはあると想像できませんか?子供の成長データをとりたいだけの場所に思えます。