こじゃれた雰囲気の隠れ家おでん。
おでんと酒 つみれやの特徴
おしゃれな内装で隠れ家的な雰囲気のおでん屋さんです。
地元食材を使った美味しいおでんを楽しめます。
若いマスターが頑張るこじんまりとした居酒屋です。
地酒とおでん。おでんは丁寧に煮込まれてます。日本酒を飲むにはやや優しい味か。地酒は店主のこだわりがでており、冷やし加減もちょうど良くどれも美味しい。
隠れ家的なおでん屋さんです。土曜日の18時(開店時間)に予約して利用したところ、予約で満席でした。店内はこぢんまりとしており、席数も多くないため、予約がおすすめです。出汁が美味しく、つい飲み干してしまいました!定番4種盛りはオマケ2種がついていて嬉しかったです。二人で頼むと少し安くなります。写真はひとり分です。変わり種のトマトおでん、トマトの旨味がしっかり感じられてとても美味しかったです🍅自家製のサングリアがパイナップル風味でフルーティーで飲みやすく、お酒があまり得意でない方にもおすすめしたいと感じました🍍飲み放題はありません。少人数でゆったりしっぽり呑むお店だと思います。広瀬通駅、アーケードのすぐ近くなので、アクセスしやすいです。また食べに行きます!
通りがかりでいつも繁盛している様子を見て入店を諦めていたんですが、コロナ禍で街が静かになったタイミングを見計らい待望の来店!丁寧なお仕事が施されているおでんの数々は、どれもほっこりやさしいお味…。日本酒もいいですが、話題のアルフィオーレのワインと一緒に味わうのもおすすめです。
路地裏にある小さなおでん屋さん。薄味で上品な味でした。女子1人飲みできそうな雰囲気のお店です。
雰囲気はイイけど、おじさんの舌には合わないかな?
おでんとお酒を楽しめました。お刺身もお酒に合いました。おでんはボリュームがあって食べ応えもあります。小さくて落ち着ける素敵なお店でした。
フランスパンのおでんに惹かれて行きました。お店自体は小さくこじんまりとしています。店長さん一人で何もかも行ってるので料理の提供には時間がかかりますが、その時間すらも楽しめる人は良いかもしれません。
狭いですが、それがいい感じといいますか、語彙力がなくてうまく伝えられませんがすごくいい感じです。穴場って感じです😳おでんはまず出汁がおいしいです。それぞれの具材も柔らかく、しっかり味が染みてますが、煮崩れはなく素材の味も活かされています。フランスパンのおでん🥖など珍しいものもありますので気になる方はぜひ。
若いマスターが頑張っている。酒やワインはこだわっている。おでんの出汁がボンヤリして旨さが伝わらない。イワシのつみれくらいインパクトがあると薄い味も引き立つ。ぬる燗は同じ熱さにしないと。最初のぬる燗は熱燗の上でコーヒー並みでした。
名前 |
おでんと酒 つみれや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-265-3507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店の内装がおしゃれ、ドリンクも料理もすごく美味しかった。出汁の味がとても良かったし、自家製のジンジャー檸檬もサングリアもすごく美味しかった。たまたま通りすがりに入って良いお店が発見できて嬉しかった。またぜひ行きたい!