仙台で味わう、真っ赤なニュータンタン!
元祖ニュータンタンメン本舗 仙台長町店の特徴
ニュータンタンメン大辛は、にんにくたっぷりでクセになる味です。
半ライスを追加しても、リーズナブルな価格が嬉しいお店です。
店主はシビアでも、ニンニク好きにはたまらない味を提供しています。
土曜日の午後11時30分ごろで5名位待ちでした。メニューは、写真の通りです。駐車場は無いですが写真4枚目の通り周りに沢山有料駐車場があります。写真5枚目は、私が頼んだめちゃ辛大盛りニンニク増しです。写真6枚目は、娘が頼んだ中辛のモヤシ挽き肉増し、写真7枚目は、妻が頼んだ普通の挽き肉増し。私は、めちゃ辛食べましたが、辛いの好きな方は普通に食べれます。でも、汗は出ます。全体的に味がまとまってて美味しかったです。ニンニクは、おろしニンニクでなく、ざく切りニンニクです。スープも半分程頂きました。
カップ麺を食べて知りました。仙台にも店があることを知り、早速訪問しました。土曜日の昼過ぎに行きましたが結構並んでました。食券を購入してしばらく待ちカウンターに着席。自分は中辛、妻は普通の半麺をオーダー、サイドメニューに焼き餃子ともやし炒めも注文しました。先に来たもやし炒めは中華鍋で高火力で炒めてあり、かつシャキシャキで美味い。メインのニュータンタンメンも、ふわふわたまごに真っ赤な唐辛子、ニンニクやひき肉がマッチして想像以上にうまいです。カップ麺でも十分美味いと思っていたけど麺がモチモチで、スープもしつこくなくアッサリだけどガツンと来るうまさでクセになります。餃子も肉汁あって美味かったです。次は大辛にしよう。
初めての訪問です。タンタン麺の上から二番目の大辛を選びニラをトッピングしました。お店の雰囲気も良く、店員さんも丁寧に対応してくださいました。辛さ的には思ってた程ではありませんでしたが辛さが変わっても料金は同じな所は良心的だと思いました。
2022/01/29久しぶりに訪問しました。食べたことがない人は驚くと思いますが、スープ自体は割とさっぱりした味で、辛味とニンニクをきかせることでニュータンタンメンになります。大辛にしましたが、卓上の辛味を追加しながらいただきました。辛いのに強い人はもっと辛くしてもいいと思います。癖になる味で、締めにライスに卵とニンニクを載せて食べるのが定番です。
関東圏、といっても川崎を中心にした神奈川県内に店が集中していますね。横浜に住んでいたときたまに行っていました。なぜか飛び地のように宮城県にも出店されていたことを知って訪問。横浜で行っていた店は古びた風情だったけど、こちらは新しくきれいな店のつくり。担々麺も当時たべていたものそのもので、懐かしく美味い!横浜では単に担々麺だけ食べていたけれど、ご飯に具のひき肉・卵をのせて丼風にしたり、スープにライスを投入して雑炊風にして食べるのもオススメ、とのことでライスも注文。たしかに、スープにつけるとクッパ風の雑炊、いけますね!近所にあったらいいのになあ~。
ニュータンタンメン大辛です。ニンニクのきいたスープが最高です。苦手な人は苦手かと思います。辛さが選べます。見た目はとても辛そうですが、大辛でもそんなに辛さは感じません。たまごの影響なのかうまみのほうが強く感じます。ライスに卵とスープをかけて食べるのも美味しいです。
神奈川県の鶴見区のニュータンタンの店で20代の時食べてた時に働いて修業してたと聞きました。その時にそこに住んでいて凄く美味しく通ってました。ご縁でまた食べれて幸せでーす。一度たべたらまた、食べたくなりまーす。応援してまーす。
中辛たのみました。最後に白飯入れて美味しかったです。
美味しい、楽しいお店のみレビューしたいのですが、止む無く久々に★2を付けます。以前より気になっていたお店で期待をして入ったのてすが麺もスープもバラバラの味で基本残さず頂く私でも完食ならずでした。スープの旨味はありますが、麺の水分が多くてスープを吸わない。結果、辛いスーブに浮かぶ淡白な麺をすすることになります。丼も大きく、溶き卵は沢山入っているので見栄えはしますがそれだけであり、誰かに勧める事は無いと思います。好みの問題なのでしょうが。
名前 |
元祖ニュータンタンメン本舗 仙台長町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-246-1921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

まさか仙台でも食せるとは❗平日は昼営業していないので行列覚悟で日曜昼に訪問。開店5分前に到着して店前に4人待ち。程なく開店して券売機で食券購入してすぐ着席。店内は若干暗めの照明で雰囲気のある中華料理屋さんの感じ。大将はじめスタッフさん達も礼儀正しくて好印象👍️券売機が不調のようで時間がかかりました。(押せないボタンは店員さんが直接現金で対応😅)タンタンメン(普通盛)とライス(普通盛)をオーダーして辛さは大辛で🥵オプションの挽き肉は在庫の関係でNGでしたのでチャーシューとニンニク増を追加。そうこうしている間に開店5分で満席となり待ち行列の開始です😅カウンター席は7席かな?テーブル席は12席くらいあったと思います。嬉しいのはカウンター席の間隔が広いので肩身が狭い思いはしなくて済みます👍️肝心のラーメンは一見するとどこにでもある辛い系ラーメンかと思ってしまいがちですがよくよく見ると唯一無二のルックス😮器が大きいので普通盛りでもなかなかの量です。(ニンニク増用に特大レンゲになってるので器の大きさが感じにくく見えると思いますが😅)オプションでニンニク増とチャーシューをトッピングしてので更に迫力が増しています😂隣の人が「めちゃ辛」でムセながら😵💦食べていたのでちょっと心配になりましたが「大辛」はいわゆる激辛では無く舌への攻撃性は大きく無いので辛さ休憩せずに一気に食べ進められました。ただし頭から汗が吹き出してきます🥵ザクザクのニンニク(辛さ少なめ)も相まって相当なパンチですがフワフワの溶き卵が味の角を取ってくれて口当たりはマイルドです👍️麺は最近ではあまり見かけなくなったちょっと懐かしい感じの細めの角平なんだけどプリっとしたツルツル麺で具沢山のスープとの絡み具合が丁度いい感じ。最後に全ライスをスープにドボンでオジヤ完成!これがまた最高でした!オススメです❗そして不思議なのがこれだけ大量のニンニクを食したにも関わらず帰路、射ちに帰ってからも自分の体から漂うはずの😅ニンニク臭が殆ど感じられません😮(他のニンニク系ラーメンでは自分でも臭っ😱💦と思うのが普通ですが…)汗だくで食べ終わって帰る頃には開店30分後位でしたが店外にも10人位の行列が出来ていました。やはり人気店なんですね。某家系や某二郎系と違って年配のお客さんが多いように感じました。