住宅街に佇む絶品豚丼。
とんびの特徴
帯広の住宅街にひっそり佇む、隠れ家感たっぷりの豚丼専門店です。
一軒家を改装したアットホームな雰囲気の中で楽しめる美味しい豚丼。
炭火焼きの香りが染み込んだ豚丼は、タレの中毒性が高く絶品です。
民家だ……でものれんがあるからここだな!入ったらお店っぽいのかな?いやふつうの玄関だ……そしてめっちゃリビングだ……!ほっと落ち着く雰囲気のなか、味付けもちょうどよくお肉もやわらかい美味しい豚丼をいただくことができます。温玉を追加しましたが合います。遠方なのでなかなか伺えませんが、また帯広を訪れた際には立ち寄りたいお店です。トッピングさまざまあるので次は違うのも試したい!駐車場は台数少ないのでお車の場合はご注意を。
一昨日、帯広に遊びに行った。帯広に友達がいたので晩飯に友達と一緒に行ってみた。外観は普通の家でドア開けたら靴脱いで居間にはテーブル席が3つに座敷席が2つしかなかった。異様な空間だったけど、とりあえず注文した。豚丼の値段は地元の豚丼と余り変わらない感じがした。只違ったのは値段より肉の量に吃驚した。僕は大豚(大盛り)を頼んで友達は中豚(中盛り)を頼んだ。焼いてるところを見てると超本格的な所にこれまた吃驚!大盛りはご飯が320グラムで肉はロースかバラでバラを選んだ。枚数は16枚で地元ではこの枚数の豚丼屋さんはないね。多くても5枚か6枚で大きめなんだけど、16枚入っていてとても吃驚した。友達は中盛りでご飯は250グラムでロースは6枚かな。そして豚丼が来て食べた瞬間地元で食べる豚丼より遙かに美味しかった。ご飯とタレが上手く絡まり肉も柔らかくて食べやすかった。追加でタレがあったのでかけて食べてみた。そのタレも美味しい。全て食べ終わって、友達に言ったこと。また機会があったら行きたいね♪と。駐車場は少ないけどまた行ってみたいと友達と一緒に思った。評価の高い豚丼屋さんは初めてでした。
住宅街にポツンとある豚丼専門店です。一般住宅を改装したお店は、かなりアットホームな雰囲気。豚皿ミックスの中盛968円、なめこの味噌汁110円、ご飯の大220円、バター55円を注文しました。とっても美味しかったです。
高評価なので昼ご飯を食べに寄りました。自宅を改装してるのであまり沢山のお客は入れないしさばけない。駐車場も4台分くらいなので昼時には駐車できず諦めて違う店へ行く人も。豚丼と豚皿がありそれぞれロース、バラ、ミックスを選んで注文。野菜も欲しかったので豚皿を注文しました。豚丼にも野菜付いてるのかな?写真ではないように見える。肉は柔らかく味も美味しい。帯広には何度も来ててその度に豚丼は食べていますが明確な味の違いは感じない。脂身や厚み柔らかさに差はあるけど味自体はどこも美味しいと思う。
以前から気になっていたぶた丼屋さん。Google mapでは4.7の高評価ということもありすごく興味がありました。時間な関係で今回はテイクアウトにしました。17:30に夜の部が始まります。事前に電話をかけ、ぶた丼中のミックスを二つ予約しました。取りに行く時間は17:30に出来上がりますのこと。予定よりも5分前について駐車場で待っていると、店内へ通してくれました。程なくして注文の品を持ち帰りました。テイクアウトは、容器代込みで一つ1016円でした。炭火で焼かれているので香ばしくお肉も柔らかかったです。
豚汁良いですね。ボリュームと具の量といい抜群です。味は薄めの優しいお味。出来るなら、豚汁とご飯と、お漬物だけでもいいのなら、週4は来たい。豚丼もタレも炭火焼きお肉も期待を裏切らない美味しさでした。豚丼も写真であと、肉の量はどんなのかとか表記があってもいいのではと。ご自宅のリビングを改装されて営業されていて、自宅で店舗を開きたい方には参考になるお店かと。
以前、職場の同僚に連れてきてもらって好きな味だったので、また訪問しました。今日は、バラの超大豚丼に温泉卵をトッピングと、なめこのお味噌汁を食べましたが、炭火焼の香ばしさと軽い苦味が感じられて甘さも控えめなので、とてもご飯が進んであっという間に食べ終わってしまいますね!住宅街にあって外観は一軒家なので分かりづらいお店ですが、帯広に来たら是非食べて欲しい豚丼屋さんの一つです!
知り合いの紹介により初来店しました。夜に行ったのと、お店の外観が普通の一軒家に見えるので最初は分かりづらかったです。駐車場は4台は停められたと思います。車を店の前に停めて、玄関のドアを開けると中は普通の玄関で「あれ?!間違えたかな??」とドキドキしてると、奥から「いらっしゃいませ〜」という声が聞こえたので恐る恐るリビングと思われるところまで行くと、椅子席と座敷席がありホッと一安心(笑)初めて行く人は、「本当にここなの?」と思われるでしょう。料理は豚丼ミックス(ロース、バラ)880円となめこの味噌汁100円を注文、5分〜10分くらいで豚丼が出てきました。丁寧に炭で香ばしく焼けており、タレも豚肉にしっかり染み込んでいてとても美味しいです。また肉の量も値段の割に帯広、音更の豚丼屋さんと比べると多いです。これはお得な感じがします。音更の「かしわ」さんとは違った美味しさがあり、豚丼好きの私としてはオススメです。私が食べ終わる頃、3人のお客さんが入り、3人とも、豚丼のトッピングで温泉卵50円を注文してました。とんびさんの豚丼なら温泉玉は間違いなく美味しいと思うので今度注文してみようと思います。ちなみに夫婦で経営されているようで、御主人が一生懸命豚肉を焼いて、ママさんが接客と行った感じで雰囲気も良かったです。是非頑張ってもらいたいと思った豚丼屋さんでした。
どこにお店があるかわかりづらく、また、店内もご自宅をお店にしておられる様子で、隠れ家感がある。笑豚丼のミックス、豚汁を注文。豚丼は見た目や一口含んだ感覚から塩辛いのかなと思うものの意外と気にならず甘みと相まって豚にコクを与えている。豚は筋がほぼなく肉厚で美味。ご飯は小粒で食感をたたせた炊き方をされておりタレがよく絡む。豚汁は具だくさんで優しい。この価格で食べられるクオリティではないかな。安すぎます。
名前 |
とんび |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-26-7311 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

民家の一階が食事スペースになっているお店です。玄関開けて入っていいのか一瞬とまどいましたが雰囲気は好きです。今回は豚皿のミックスをいただきました。個人にはロースが美味しかったので、次回はロース豚丼にしようと思います。オーナーさんに店名の由来を聞いたら豚と関係なくて笑いました。とても優しいオーナーさんでした。機会があったらまた来ます。