セリオンタワー隣の懐かしうどん。
セリオンリスタの特徴
噂のレトロうどん自販機が楽しめる植物園です。
セリオンタワーに隣接し、ガラス張りの空間が魅力的です。
大人から子どもまで遊べる砂場や遊具も備えています。
噂のレトロうどん自販機があります。全面がガラスばりになっているので、ビニルハウスの様に天気の良い日の中は暑いです。
セリオンタワーと道の駅あきた港に隣接する植物園です。この中にうどんとそばの自動販売機がありました😆
2024.2.25の訪問。白梅や紅梅などが咲いていてひと足早い春を感じます。大人も子供も楽しめる施設で自販機も健在です。
雪が降っても積もってもゆったり歩き回れる室内公園。市内でいち早く春を見れる所と思っています。
有名なうどんそば自販機があったり、ガラス張りの建物なので、温室代わりに梅やミモザなどが楽しめます。
2022.12.20.午前中訪問営業時間 9:00~18:00うどん・そば自販機営業時間 10:00~17:00全面ガラス張りの屋内緑地公園秋田の自然をミニマムに表現したナチュラルゾーン遊具や砂場もあり秋田市民の憩いの場となっている。HK72時間で大ブレイクした佐原商店のうどん・そば自販機がここに移転された。佐原商店のときは外に設置されていて24時間いつでも利用できたがリスタ営業時間内のさらに営業時間が決められている。人気がありいついってもお客さんが います。2023.2.20.午前中訪問セリオンリスタ内の紅梅が見頃とのことで撮影しました。セリオンリスタは全面ガラス張りで空調はなく寒いことは寒いのですがとてもキレイに咲いていました。朝から三脚かついだカメラマンの方もいらっしゃいました。外は寒風吹きすさぶ2月の天候でしたが、紅梅と寒椿の咲くリスタ内は華やかな雰囲気でした。
中古住宅だけど新居を構えた、秋田市土崎。ニュースで見て、一足早い春を感じにセリオンリスタへ。まだ少し雪の残る秋田市ですが、桜が満開のようです(^^♪なぜ桜が咲いているのかと言うと、セリオンリスタは大きな温室となっているからなんですよ!オールガラス張りの外観、温室そのものですよね。セリオンリスタ越しのセリオンもお楽しみください(笑)そして、セリオンリスタと言えば「そば・うどんの自動販売機」 入り口にはしっかり看板が!入ってすぐ目につくのが、椿。大きく真っ赤な花が目立ちます。続いて、桜。すっかり満開です。染井吉野でしょうか? すみませんが、品種は未確認です(^^;) ピンクの地位様花が可憐です。そして、白い桜。こちらも品種は未確認(^^; こちらも小さく可憐な花が可愛らしいですね。まだまだ街に桜が咲くのは先ですが、早く一番好きな季節の春が来て欲しいオッちゃんです( *´艸`)
1階の入って左手に秋田名物「佐原商店のうどんそば自動販売機」があります。名前のとおり、蕎麦・うどんの自動販売機で、そのまま食べることができます。2015年のNHK番組「ドキュメント72時間」で放送された内容を覚えていたので見に来ました。以前は秋田市土崎港にあった船舶食料商「佐原商店」が管理していましたが、2016年に閉店されたことを機にこちらへ移転されたそうです。自販機は40年以上稼働し4代目となっているようで、秋田市民やいろいろな方に愛されていることがわかります。お隣の道の駅ではこの自動販売機に関するお菓子が多く売られていることからも伺えます。見た目の哀愁とも言えるレトロ感と、実は中の具材や麺は下準備とセットを手作業で行っているアナログ感が融合された機械を前にして感慨にふけました。道の駅に立ち寄った際はぜひ見に来てほしいです。※2022年2月より300円に価格改定されています。
12月4日pm8:00 セリオンリスタのクリスマスイルミネーションを眺めに訪れました。夕方から降った雪が積もっていい感じに…(^O^☆♪ とても綺麗でした♪
名前 |
セリオンリスタ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-857-3381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道の駅あきた港に聳えるタワーの下にある、巨大温室の様な不思議な空間。そこそこの広さと高さがある一方で、特に遊具があるわけなく、温室ならではの大きな花壇があるわけでもなく、でもなぜか「うどん・そば自販機」を推す幟...風雪激しかろう秋田ならではの貴重な空間として作ったのだろう、と思うのですが、もう少し活用の仕方がありそうなものだけどなぁ...