1300mの高原で癒しのラベンダー。
たんばらラベンダーパークの特徴
たんばらラベンダーパークは、関東最大級のラベンダー畑が魅力です。
幼い頃の記憶を呼び起こす、心安らぐ香りが漂う場所です。
高原の1300mで、様々なラベンダーが楽しめる涼しいスポットです。
7月6日に開園して本日8日に出掛けてみました。平日のまだ開園時間間もなく到着。お客様はまだチラホラ状態でした。口コミ見てましたのでどんな感じかなぁ?スキー場でもあるため広くて目当てのラベンダー畑を見たいと思いいざ入園、目当てのラベンダー畑はかなり上の方にあるため片道500円のリフトを使用致しました。何せ年齢が(笑)下りは歩いて来ましたけどリフトの途中にカメラマンが記念撮影してくれます。帰りには写真が出来上がっていて購入できますが1300円だったかな?微妙なお値段、記念なので購入致しました。まだ開園して間もないのでラベンダーの開花にはちょっと早いかなぁ的な状況でした。コキアも整然と植えられてました。開花したらかなり綺麗な景色が見られると思います。気温は涼しかったです。下界は凄く暑かったですけどツアーの団体さんも来てましたが、ご年配の方が多かったですね。苗も購入出来ますので良いかと思います。入園記念にラベンダーの香り袋サービスが嬉かったですよ。また出掛けて見たいと思いました。
コキアでリベンジ!いっぱい生えてるけどちょっと小振り。ご近所の無料の方がモサモサしてて見映えはいいかも。、生憎の天気、雷でリフトも停止でしたがラベンダーソフトは美味しかった。もうちょっと巻きが良いと嬉しい。
まだオープンしたばかりで、来場者はちらほらでした。入口から入ると一面にサルビアの花が咲いていて、とてもキレイです。順路に沿って坂を歩くと、コキアが一面に植えてありました。まだ青いですが、青いコキアもまたキレイでした。さらに進むとマリーゴールドが一面に咲いていました。この日は途中から、雨が降ってきたので戻りました。山の天気はかわりやすいですね。ただ、入口に傘が置いてあるので、利用出来ますよ~。次回はコキアが色付いたら行きたいと思います。
ラベンダーも終わりかけのシーズンに来ました。サルビアやヒマワリが咲いてました。リフトは気持ちいいですよ。標高1300mなので、真夏でも25℃くらいです。ラベンダーソフトクリームは450円でした。ラベンダーの香りに包まれながら、高原をお散歩。非日常的です。是非、時期を見計らって来場下さい。ウェブサイトに細かく開花状況等もありますので!入園は1200円。駐車場は無料です。障害者手帳持ってる方は当人のみ無料でした。
関東最大級のラベンダー畑「たんばらラベンダーパーク」へ行って来た。沼田IC出口より約20Km(車🚗30分程)、今日は遅めに出発したので駐車場手前で(1.4Km)大渋滞でした。(第一満杯、第二parkingに誘導されました)若い頃何度かスキーに来ていましたが夏にラベンダーを鑑賞するのは2度目。今日は、特に念入りに探索、香りの強いラベンダーにうっとりしながらリフトに乗らず、またまたテクテク🚶♂️と熱中症に負けないように散歩がてら花の楽園で少し過ごしました。マリーゴールド、アジサイ、千寿菊、コキア、サルビア等々今が見所かもネ🎵因みに、日本最大級のラベンダー畑を調べたら北海道十勝岳連峰に向かって4Km「上富良野東中」(ファーム富田)とありましたョ。2023.07.30(日)am-pm
ラベンダーの香りがして癒されました。気温が30度と高かったので、登りリフトを利用しましたが、リフトからは、ラベンダーや花畑の景色が見られないです。見えたら最高だと思います。ラベンダーのソフトクリームが美味しいです。ラベンダーには早咲き、中咲き、遅咲きとあり長く楽しめます。コキアが秋には綺麗に映るでしょう。ひまわり畑やマリーゴールドなど見頃でした。手入れを丁寧にされていてとても綺麗なパークでした。ハンモックがいくつか置いてあり寝そべりながらラベンダーを眺められくつろげます。お土産も豊富です。
天候に恵まれて最高でした!!ずっと行きたかったので念願叶いました☺️10年ぶりくらいだと思います。入口付近は綺麗になってました✨ラベンダーも見事でしたが、秋に向けたコキアやマリーゴールドも植えられていたので、夏のシーズンだけではなく楽しめるようですよ。ペット可となっており(有料)、行った日も、ワンちゃんと飼い主さんの集いみたいなのが行われてたみたいです。これから行かれる方は、しっかり暑さ対策をしてお出かけくださいね。早めの時間で入場したので、さほど待ちませんでしたが、帰るお昼近くにはすっかり行列が出来ていたので、朝イチで行くのをオススメします。ラベンダーソフトを食べるのをお忘れなく🍦
沼田インターから30分くらいでつきます。冬はスキー場で、その間雪の中でラベンダーは春を待つそうで、そのほうが外気に触れるより暖かいからだとか。日差しが強かったけれど日陰はさすが高原で涼しい風がはいってくると最高。一番下のリフトが稼働しているけど、歩いても気持ちいい散歩くらい。帰りにリフトのってみたけど、遅くてずっとひなたなので、じりじり暑い。ドッグランもあるのでワンちゃん飼っている方は喜ぶとおもう。
8月7日に再訪です。台風の影響で雨予報でしたので行ければいいね程度の緩い気持ちでしたが思いのほか天気良く到着です。メインのラベンダーは来年に向けて株の植え替えを進めている様子。ちょっとさみしい感じは否めませんが涼しさは満点で帳消しですね。前回訪問時は色々なイベントがありましたが今回は無いようです。それでも小さいお子さん向け遊具は少しパワーアップしてました。時期が時期だけに野外で涼しく過ごせるのは助かりました。子どもは夏休みの宿題も兼ねてラベンダーや虫観察と忙しく過ごしました。絵日記や観察日記のネタになったかな(・_・?)
名前 |
たんばらラベンダーパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-23-9311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

記憶もないほど小さい頃訪れたきりで、大人になって初めて来ました。7/28に訪れ、猛暑続きの日々ですが住んでる地域より10℃も気温が低くて最高でした。軽く羽織る物があってもいいかもしれません。雨が降っても園内に自由に使える傘がたくさんあって親切です。ラベンダー以外にもたくさんの花があります。リフトに乗ると花畑は見えなくなります。頂上まで登りは徒歩で、帰りのみリフトがオススメです。緩やかな坂をずっと登るので歩きやすい靴がおすすめです。