周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
扇河岸の史跡のそばにある神社。縦に2連に並んだ石の鳥居がちょっと珍しい。本堂に吊るされた大きな鈴も可愛い。脇にある赤い鳥居には九頭龍大神、大杉大神と刻まれた石仏を祀られている。この神社は住宅街の中にさりげなく建っていて一見目立たない。ここから下流にある下新河岸跡にも厳島神社があり、水運の無事を祈っていたのか。扇河岸は川越五河岸の一つで、仙波河岸が出来るまでは川越の町に一番近い河岸場でした。手水舎の手水鉢や石燈籠には舟運で栄えた河岸の寄進者名が刻まれていて往時の繁栄を偲ばせる。