竹林に囲まれた、美味しい蒟蒻デザート。
日々蒟蒻の特徴
楢下宿の丹野こんにゃくの敷地内にあるカフェです。
黒豆こんにゃくソフトは特に美味しいと評判です。
こんにゃくを使ったフルーツのアイスも大好評です。
竹林も素晴らしいが入り口までの庭園が美しい。もちろんこんにゃくを使ったスイーツも美味。
お盆休みに行きました🚗³₃水曜日なので普段は営業してなかったけどお盆なのでやってました😳アイスと飲み物があって自分はアイスを注文😋黒糖味の蒟蒻がのったアイスが美味しかった😳子供が食べてたラムネもレモン氷が不思議な食感で美味しかった🍋嫁ちゃんのブルーベリーも程よい酸味と甘さてアイスによく合ってた🍦雰囲気も良いのでとても良かった😊
2023,11 丹野蒟蒻さんのカフェ部門。駐車場は道を挟んで反対側に広大な駐車場があるので、そこを利用します。雰囲気の良いお庭を眺めながら階段を下りて店内へ。レジで先にオーダーしてから着席してオーダー品を待ちます。どれにしようか?迷っていると「ゆっくり選んで下さい」とスタッフさんから気遣いのある言葉もあり、ゆっくり選べました。この日に宿泊する宿に行くにはチョッと早かったので、こちらで竹林を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせました。蒟蒻入りのドリンクは美味しく、サービスで頂いたスティック状の蒟蒻も美味しかったので、主人は会社へのお土産にたくさん購入しました。お支払はニコニコ現金払いの他にペイペイも使えて便利でした。
お昼ご飯を食べたら、サービス券をもらったのでソフトクリームを頂きました。
楢下コンニャク番所の同じ敷地内にあるカフェ 七ヶ宿へドライブの帰りに立寄りました♪ オシャレで静かな雰囲気で食べるスイ-ツたまにはいいもんですねー^_^
蒟蒻の懐石料理を食した後に蒟蒻ソフトクリームのクーポンをもらったので、デザートに立ち寄りました。竹林が見える非日常的な空間で蒟蒻とソフトクリームのコラボ…また、新しい食感を体験できました。
旧樽下宿にあるこんにゃく店。入って左手が土産物売り場と食事処。右手が日々蒟蒻と称するカフェ。樽下宿といっても茅葺屋根の住居と明治期のアーチ橋があるだけでそんなに人が来るような所でもないが、なぜかここだけ混んでいる不思議な場所。こんにゃくは山形のソウルフードともいえるので、玉こんの1串や2串食べてみるといいが(普通にうまい)、竹林を望むカフェがまた雰囲気がよく、コーヒーと共に頂いたこんにゃくパイがまた美味しかった。ただカフェは終了が早いのが難点。
女子、だけでなく、健康志向のおじさんにも最適!
黒豆こんにゃくソフト。こんにゃくがとても良い食感。落ち着いた雰囲気でカフェと言うより喫茶店に近いです。
名前 |
日々蒟蒻 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-674-2351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蒟蒻のすごく美味しいデザートがいただけます蒟蒻懐石の反対側の石段を降りた所にあります首都圏からは遠いですが、気に入りました。