石作・玉作で祈願を!
石作神社・玉作神社の特徴
石作神社と玉作神社には独自の祭神が祀られている神社です。
物部氏・尾張氏の祖神が祭られた歴史深い場所です。
国道8号沿いのアクセス良好な神社で旅の無事を祈れます。
そして、7月5日の最初の年の献身(原文)令和元年七月五日奉拝。
自宅から、そう遠くない隣の集落の国道8号線沿いにある神社です。実際、立ち入った事はありません。
石作,玉作と珍しい二つの神社です国道8号で参道が分断されたみたいです。
ロードバイクで琵琶湖一周しているときに、旅の無事を祈願するために寄りました。昔、石切の技術者集団がこの辺りで活躍していたそうです。歴史を感じました。
タマノオヤノミコト。
名前 |
石作神社・玉作神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

石作神社・玉作神社いしつくりじんじゃ・たまつくりじんじゃ滋賀県長浜市 木之本町千田793祭神天火明命玉祖命天火明命は物部氏、尾張氏の祖神玉祖命は玉造部(たまつくりべ)の祖神湖北東岸は物部氏の足跡がたくさんあります又息長帯比売命(神功皇后)の出身地でもあります勾玉は日本独自の形態であったと記憶しています。