安心の女性スタッフが揃う乳がん検診。
小阪レディースクリニックの特徴
女性スタッフのみで安心できる環境が整っています。
初めての乳がん検診にはマンモグラフィーが不可欠です。
予約が取るのが難しいほど人気のクリニックです。
はじめての乳がん検診でマンモグラフィーとエコー検査をしたくて予約を取っていきました。お電話での予約をお願いしたところ丁寧な対応でした。お医者様の診察が有りか無しかで金額が少し変わります。9時30分に予約していたので25分に行ったところ問診票を書いたらすぐに更衣室へ案内されました。着替えたら検査室へ行き、終わって座ったらまたすぐに次の検査室へ案内されあっという間に終わりました。お会計が終わって外に出たのが9時55分でした。早く終わったのに丁寧でありがたかったです。郵送代84円だしたら郵送して頂けるとのことなのでお願いしました。駐車場は正面に数台あります。
予約が取りづらいですもう少し何とかならないものでしょうか?初診で予約は2ヶ月先になります。当日受付もしてもらえますが長いと3時間くらいは余裕でかかります予約して当日体調不良とかになると次の予約がなかなか取れないです診察や検診結果が3週間〜1ヶ月先になったりしますので病状が悪く心配な方には向いてないと思います院長枠で窓口で早めの時期に予約が取れる枠があるのですが窓口専用で電話での変更は一般枠になりかなり先になります窓口にわざわざ予約だけ取りに行かないといけないのも面倒です。
ぎりのお母さんの付き添いで、初めて行きました。(土)は、予約みたいです。綺麗なクリニックで、受付に4人で対応していて、1人はインカムを付けていました。キビキヒ動いているな~と思います。
数年通ってますが、とにかく待つ。これ絶対。※1人の医者で回してるからというのもあるかも平日で診察開始時間の30分前に外で並んで入って受付してもそれから1時間は待つ。また、なにかの検査で再度結果聞きに来る時や、再診予約も土日はもう2ヶ月先埋まってるので働いている方はあまりオススメしません。(土日とかもっと待ちます)☆ちなみにピル外来だと、奥で体重血圧測ってピル外来用の紙のカード(※初回は普通に診察して、その後に貰える)を看護師が話を聞く部屋のドアの横のポケットに入れると15分くらいで貰えて帰れる結論:普通に婦人科行く方は2時間は覚悟すべし。
電話応対が壊滅的です。塩対応。ここは基本予約制なので、医師より看護師よりも最初にコンタクトとるのは電話口の見えない相手です。クリニックに着いてからも最初に応対するのは受付です。どんなに医師や看護師が優秀で人当たりがよくても、最初の印象が悪ければ「ここで大丈夫なのかしら?」という疑念から入っていきます。次回予約のときも、スケジュール表見ながら考えたいのに早く決めろと言わんばかりの事務的な対応。「できれば午前中が良いのですが」→「平日午前中で○○先生が空いてるのは○日ですね」→「それだと生理予定日に重なるかもし土曜日はどうでしょう?」→「土曜日空いてるのはだいぶ先になりますけど?」文字にすると何てことない会話ですけど、終始真顔で早口。もういっそタブレット端末置いてくれて、空き予定一覧表示してくれたら自分で予約しますよー(笑)会計も自動精算機でいい。そしたらスタッフ一人減らせるでしょ。クリニック(の受付)の印象もアップするし。医師も看護師も説明は丁寧で、予約制だから予約しておけば長々待たされることはありませんでした。人でごった返していることはないのですが、2時間も3時間も待たされるってクチコミも散見しますね。どういう状況か分かりませんが、一度私が予約有りで朝イチ受付したあと、2番目に入ってきた方は予約なしとのことで、受付スタッフから「予約で埋まっているので、予約のかたの診察が空いたタイミングでの診察になります。ですから相当お待ちいただくことになりますが良いですか?」と確認されていました。受付塩対応がイヤで、術後の定期検査の件で問い合わせしたいのをためらっています。
乳腺の検査で行きました。丁寧に対応していただき、建物も綺麗なので優雅な気分になります。検査自体は全て女性の方が行ってくれ、診断は男性の医師の方でしたがとても優しくて良かったです。
以前、市の子宮がん検診で予約していきましたが、受付でも、その由を言って受付した筈ですが検尿コップを渡されたので、事務員に何故か?聞くと、ここでは検尿もセットになっていますと言われて変だなぁ?と看護師にも確認してやはり採尿するよう言われたので、取りましたが検査終了後受付で支払いを¥3800と請求され、子宮がん検診は市の補助があり、そんな支払は聞いていなかったので訊くと「検尿もしてもらったので、これは保険適応にならないので実費になります」と言われました。やはり確認したのに、がん検診には含まれていないと言われて、こちらは変だと何回も確認した事を言いましたが病院は悪くないので私に支払がありますと言われました。市のがん検診担当者に電話しましたら、検尿は不要なので注意しておきますと言われましたが、どうなったのか。
引越しで住所変わってます。 菱屋西3-6-8
弟のお嫁さんがここで出産したのでお祝いに行きました!最近新しく建て直したので、病院とゆうよりは高級ホテルですね。うらやましい‼︎駐車場も広いので助かりました‼︎
名前 |
小阪レディースクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6729-1192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

ちょっと家から遠いのですが、女性スタッフさん、看護婦さん、お医者さんしかいないので安心です。口コミで書かれてるキツめの受付の方は誰か分かってしまいましたがw私はそこまで気になりません。会話になればOk。診察は、看護婦さん(皆さん優しい)に一度話を聞いていただき、その後医師の先生に看てもらう形です。先生と話す時も和気あいあいとお話して終わります。よく話を聞いて頂いてる感じですね。(たまに突発的に内診あり)待ち時間が長くても、外に出て待つとかが出来ないので(良いよと言ってくれる人とそうじゃない人がいる……)その辺は不便ですが、予約さえ取れれば問題ないのかな。