武田山 ハイキングのスリル。
武田山 登山口の特徴
武田山411mのハイキングコースに挑戦できる、絶好の立地です。
登山道手前には舗装駐車場があり、車でのアクセスも便利です。
直近の止められるスペースは15台程度、駐車に困らない環境です。
獣が出てきそうで怖い。あと着くまで長くて疲れました。
登山道手前に舗装駐車場・直近にも停車スペース有り(15台程度は停めれる)。トイレは有るが山の公園なので紙は持参しよう。水道や自動販売機が無いので、手洗い用の水や飲料水は事前に用意の事。登山道そのものは整備されており案内板も分かり易く設置してあるため、軽装でのトレッキングを楽しむには良いが、雨天時や降雨直後は登山道の一部が滑り易くなるので注意。三滝寺まで縦走するのであれば手袋(軍手)があるとよい。
下から全力ダッシュで死ねる!鍛えたいやつオススメ!
武田山 憩いの森の登山口駐車スペース有り。
名前 |
武田山 登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

武田山411mをハイキング登山。憩の森駐車場(約10台)に駐車出来ましたが、停められない場合は下の住宅地まで下るしかなくなるので、非常に注意。登山自体は2020.11.23現在、紅葉も深く、登り1時間、下り40分で道も迷いにくい。途中で若干の岩場の難所ありますが、概ね危険度は低い。ガスがなければ眺望は素晴らしい。似島あたりまで見えるとは思ってなかった。ハイキングや体力作りには持ってこいですが、ちゃんと服装や荷物、靴はしっかり準備した方が良いです。