雨の翌日は父尾川の絶景!
藤尾 一の滝の特徴
雨の翌日は一の滝の水量が豊富で見応えがある場所です。
山中廃村の藤尾地区へ向かう道中は、自然好きにとって魅力的な体験です。
一の滝から三の滝までの流れは、訪れる価値を感じさせる美しい景観です。
雨の翌日は水量が多く見応えがありますよ。
道中がキツい。
道の上からしか見えない!行く時は、道がとにかく狭いです。
山中廃村の藤尾地区への入り口となります。自然深く、綺麗なエリアです。道中はとても道が細いので、お気をつけてください。
ここら周辺の山の県道は油断していると確実に不幸になります、滝よりも道中の方が一部の人は楽しいかもしれないという、自然が好きならどうぞ安全に。
1回は行く価値ありです。道中はすごい道です。
福山市新市町藤尾に流れる父尾川にかかり、下流から上っていくと一の滝、二の滝、三の滝の順となっています。一の滝は落差約12mの直爆、かつては夏休みの時期に子供が滝壷に飛び込み遊んでいたそうです。迫力があるのは藤尾の滝の中で最大の落差23mの二の滝、上部で水流が二つに分かれて落ちている分岐爆です。滝壷がある三の滝は落差約8m、三つの滝のしぶきをあげて落ちる流れは爽快です。春の新緑に夏は涼を求め、秋の紅葉といった四季それぞれの異なった風景を楽しめます。ただ、目的地まで、県道26号線から、険道400号に入り北上した場所に位置し、離合困難な箇所が延々と続きます。少し気を抜くと、転落しそうなとても狭く心細い道路を進む必要があります。運転に不安がある方には、おすすめできません。
| 名前 |
藤尾 一の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
084-928-1042 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
道が狭く対向車が来たら悲惨。滝も見つけにくい。