桜咲く頃にみるカタクリの花。
カタクリの里の特徴
カタクリの花が斜面いっぱいに咲き、可憐な美しさが楽しめます。
島根県吉賀町樋口に万葉歌碑があり、訪れる価値のあるスポットです。
花の見頃を知ることができ、季節ごとの訪問が楽しみになります。
一面のカタクリが咲いていました。4/2です。3月末から4月頭くらいが見どきなのかな?とてもきれいでした。
3月末に行きましたがカタクリの花は数本しか咲いてなくとりあえず中に入る事が出来るので撮影して来ました。地元の方が鹿害から守るために柵を設置しているので出入口の柵をしっかり閉めれば中に入る事が看板で書かれているので行く人は施錠をしてください。
可憐なカタクリの花、見事ですよ。是非とも、見て下さいね。心が、暖かくなりますよ😃
とても雰囲気が良く、ふらっと一人で行っても楽しめる場所です。2022/10/14 (金)に訪問いたしました。このカタクリの里は説明に、「薄い紫の清楚な花が、山の斜面一面に咲き誇っていて圧倒されます。地元の方が大切に保存されている感じが伝わってきて、見せてもらう側も協力せねば」とある通り、楽しむには人を選ばないのではないかと思います。奥まで行くと立ち入り禁止の場所もあるのですが、雰囲気を楽しむのには十分かと思いますので行ってみてはいかがでしょうか。私は一人で立ち寄ってみたのですが、友達どうしでも、カップルでも、家族連れでも楽しめるのではないかと思います。
島根県吉賀町樋口の〔カタクリの里〕の万葉歌碑が建っている。万葉歌碑 もののふの八十娘子ら汲みまがふ寺井の上の堅香子の花 大伴家持堅香子は「かたかご」で、カタクリのこと。
4月3日に行きましたが、満開を少〜し過ぎたくらいの感じがしました。薄い紫の清楚な花が、山の斜面一面に咲き誇っていて圧倒されます。地元の方が大切に保存されている感じが伝わってきて、見せてもらう側も協力せねばと心ばかりの寄付をしてきました。
2022.04.03に訪れました。ちょうど花盛りで、ばっちりの見頃でした。
今日は始めて見ました😉✌珍しいはなで感動しました、少し満開を過ぎて後1~2週間はやいほうがよかったみたいです💃👀😉✌
🤗カタクリの群生、見学の容易さ❗️欠点は、駐車場が無いこと❗️時節柄、宣伝して無かったようです😁
名前 |
カタクリの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/nature/shizen/shimane/minnademamoru/katakuri.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

桜が散り始めの頃では遅く、広島の市街辺りの桜が咲く頃が見頃と教えて頂きました。