大塚池で遊ぶ、思い出いっぱい!
大塚池公園 遊具エリアの特徴
遊具エリアにはクライミングウォールや編み吊り橋が揃っています。
大塚池の畔では、桜と共に楽しいピクニックが楽しめます。
周辺の駐車場は混雑するので、早めの訪問がおすすめです。
2022年4月8日。桜が満開でした。芝生エリアはキレイに整備されています。池の隣には遊具が多数設置されています。池は水深が浅いので亀やコイを見つけることができます。池の回りは木道が整備されており一周3キロ程度。駐車場が15台程度しかなく満車でした。
散歩する場所としては、距離が適正か、やや長いと言えるでしょうね。でも景色に変化があるから退屈はしない。途中休憩するためのベンチにも不足してないです。
滑り台、ブランコ、複合遊具(クライミングウォール、滑り台、編み吊り橋)があります。あまり広くはないですが、大塚池を囲むウォーキングロード隣接なのでけっこう遊べます。
幼稚園児のこども達とよく遊びに来ていますいつも楽しそうに遊具で遊んでくれていて、なかなか帰りたがりません。昼の2時、3時ごろは駐車場が満車のことが多いですかなり離れたところにも駐車場があるのですが、遊具までかなり歩くのでおすすめできません。帰りましょう。トイレはあるのですが、汚くて使う気がしません。あと、かなり些細なことですが、ブランコの座面が広く、大人でも楽しめます。
小さな子供が、遊ぶ場所や釣りを楽しめる場所などあるので家族で行くのも良いですね。散歩、ジョギングなども出来ます。
大塚池の畔にある。駐車場、あずまや、トイレが隣接しており、便利。
さくらが満開でしたよ❗マックⓂ️🍔🍟を買って孫達とさくらを見ながらピクニックしてきました🎵
白鳥にパンを提供するのが生活、暮らしに潤いを与えてくれます!
散歩するには最適ですよ🎵さるすべりの花が咲いてます👌
名前 |
大塚池公園 遊具エリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-244-2895 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一歳半の子供を連れていきました。池をぐるっと半周回ったあと公園で遊んでご満悦のようでした。秋はスズメバチ注意の看板が多く、実際に飛んでいる姿も見ましたので、注意が必要です。