鬼の洗濯岩で圧巻の景観。
鬼の洗濯板の特徴
宮崎のパワースポット、壮大な鬼の洗濯岩が魅力です。
晴天の日の青海と岩のコントラストが圧巻で美しいです。
近くの鵜戸神宮とセットで楽しむ観光コースが人気です。
初めての来訪、満ち潮中でしたが十分に絶景を楽しめました。すばらしい自然の造作ですね。風が強いので、島を一周する際には少し注意が必要です。
国指定天然記念物。「青島の隆起海床と奇形波蝕痕」通称、鬼の洗濯板は650万年前の規則的な海床がサーフィン向きである通り青島〜日南海岸、戸崎岬に寄せる一定した太平洋の波により砂岩が堆積しできたもの🌊ご覧になるなら、やはり朝焼けオシ。地元の釣人は高齢で徒歩か原チャリ青島先端の灯台まわりで生き餌で石鯛釣りでした。
どう見ても人口物だろうという奇岩群。久しぶりに見学しましたが、風光明媚な砂浜や神社と相まって良い雰囲気を醸しています。星の砂は今は販売していないのでしょうか。もうじき10月という時期での訪問でしたが、真夏のような日差しにはやや辟易しましたが、晴天の青空に白い砂浜という南国感は悪くないものです。一帯には入館無料の植物館などもありますし、海岸を散歩するだけでも気持ち良く過ごせそうです。駐車場が無料で利用できる点もありがたいですね。
休日の朝、干潮時だったためとても綺麗な洗濯板を見れました。青島の美化活動をされてる方がゴミを片付けてました。浜辺の方はゴミが散乱していたのでもっと綺麗な島になれたらいいです。
4月の平日の夕方に行ってみた。近くの砂浜ではサーフィンをしている人も見かけた。サーフショップもあるようだ。当日は人も多くなく、ゆっくりと橋を渡り、写真を撮りながら青島神社まで行った。特徴的な鬼の洗濯板の岩肌は宮崎のあちこちの海岸でも見られるが、大きい砂浜の横にあり、神社の近くに広がるっているのでここが一番見ごたえがあるように感じた。今回はホテルから海岸沿いに歩いて行ったが、本来は参道前の駐車場に車を止めて、参道を歩いていくことになる。大きな参道ではないが、お土産も売っており、宮崎の観光場所としては有力な候補の一つと思う。
晴天の日は海の青と整然と並んだ洗濯岩のグレーが綺麗なコントラストで圧巻です。4月でも海に足を付けて子どもたちも遊んでいました。うちのトイ・プードルのくーちゃんも大喜びで走り回っていました。
22/12 不思議な光景ですね。ここだけでなく、この海岸線一体がこのような岩盤が斜めっているようです。遠い昔に地殻変動でこのような地形になったのでしょう。にしても自然の力はすごいですね。そう思うと日頃の出来事はちっぽけに感じいります。2023年も頑張ろう!!!
近くの観光スポットに行ってきました!(良い所)★幸せのポストを見たあとにお散歩感覚で見ることが出来ます。★青島神社の周りを1周するとほとんど鬼の洗濯板を見ることが出来ます。(1周u003d1キロだそうです。)(気になる所)▲砂道なので運動不足の人やヒールなど動きにくい人は大変かと思います。
きれいだし、宮崎らしい森の中にあったり楽しいです🤗😆周りもしっかりと観光地らしく整っているので色々時間潰せますね☺️鵜戸神宮と合わせて丸一日の行程にすると🙆
名前 |
鬼の洗濯板 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-21-1791 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

宮崎県のパワースポット。青島を取り囲むように海に向かって広がっている奇石群で、遠くから見ると巨大な洗濯板のように見えることから、「鬼の洗濯板」と呼ばれています。国の天然記念物にも指定されています。週末で観光客もそこそこ多かったです。