七ツ釜で自然の造形美を体感!
七ツ釜の特徴
七ツ釜は柱状節理と溶岩の神秘的な景観が魅力です。
玄界灘を一望できる絶景ポイントとして多くの訪問者に人気です。
駐車場からの散歩道は自然に包まれた特別な体験を提供します。
典型的な柱状節理を見ることができます。地学好きにオススメ。景観もとても良い。駐車場から10分程度は歩きます。遊歩道完備。案内板が分かりづらい…要改善。
呼子方面で未だ行ったことの無い七ツ釜に散歩がてらと思い立ち、真夏の早朝に唐津の宿から車で出発、30分弱で駐車場に。最近は訪れる人が少ないのか遊歩道は所々草が生い茂り荒れた箇所も。象の足と名付けられた所は、その気になれば波打ち際まで行けるが、海が荒れ気味なら止めた方が良い。絶壁に穿たれた洞穴は崖上から見ても奇観、ただし足下の置かれて間もない花束には何とも言えない気分。30分余りで散策は終了、平日朝ということも有るが誰とも出会わず。車なら波戸岬にも近く、時間に余裕有れば立ち寄って損は無い。
溶岩の作り出した不思議な景観でした。象の形や、釜と呼ばれる洞窟など、船で冒険することができて、子供のようにはしゃげます。晴れた日の海は暑かったですか気持ち良かったです。オススメです!
所要時間:60分駐車場:無料60台程度料金:無料(遊覧船有料)玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地です岬から洞窟のようなものがたくさん見ることが出来ます地形保全のためか駐車場はやや遠くにあり、300mほど歩く必要があります特異な地形を見ることができますが、安全のための柵などがありませんので注意が必要ですまた、玄界灘を一望できる風景は一見の価値ありですこの辺りはネットが繋がらないの注意が必要です。
無料の駐車場から10分程歩くと着きます。断崖絶壁です。晴れていたの海が少しエメラルドグリーンでした。迫力あります。高い所が苦手な私は少し足がすくみました。唐津にこんな所があるなんて。行く事が出来て良かったです。
呼子台場みなとプラザから車で10分程度の有名な観光スポットです。入場料はかかりません。日曜日のお昼時にピクニックに行きました。約20年以上ぶりでしたが、お客さん少ないです。右コースと左コースがあり、右コースは階段、左コースは緩やかな登り坂です。左コースを選択しましたが、入口の林が結構うっそうとしているので、初めてだと少し不気味かもしれません。ですが、少し進むと開けたところに出ますので、そこまでくると安心です。まばらですがお客さんの姿も見えました。子連れでご飯を食べるなら、まっすぐ進んだ「平瀬」がオススメです。階段がないのでベビーカーでも進めます。それ以外のスポットは、景色は良いのですが、崖がメインなので、子どもを解放すると危険な感じです。全体的に起伏が多いので、かなり良い運動になりますが、呼子ついでにノンビリするには良いと思います。
2023年3月訪問。呼子のイカを食べるついでに寄ったのだが、思いのほか素晴らしい景色だった。柱状節理は色々なところで見てきたが、ここは細かいウロコの様でキモくて美しい。最寄りの駐車場から距離があり、観光スポットも広いので時間があるならぜひ。見て損はないと思います。
七ツ釜園地駐車場に車をとめて訪れました。遊歩道を歩いて5~10分程で七ツ釜を眼下に見ることのできる展望台へ到着。自然の造形美を楽しむことができました。他にもめがね岩展望所や象の鼻等、色々と楽しめるポイントがあります。遊歩道も整備されていますのでのんびり散策でき、とても良い所でした。
2022年10月21日訪問。天気は晴れ、気温20℃と最高のコンディションでした。呼子漁港にある、マリンパル呼子のイカ丸という観光遊覧船に乗って海から見るところを地上から見るパターンです。無料駐車場があります。そこから3か所展望スポットがあるのですが、今回は時間の都合で2か所行きました。写真の通り、海は穏やかで、それでもって海の色がとても綺麗です。マリンブルーそのものでした。駐車場の、近くにはキレイなトイレがあり、ペーパーも備え付けてありました。釣りをしてる方もいらっしゃいます。絶景ですよ、是非!
名前 |
七ツ釜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-72-9250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

象の鼻に至る道のりは倒木が多く野生的で宜しい!多少なりとも維持管理費として寄付したくなるレベル。