和多屋別荘で味わう、嬉野のお茶の物語。
副島園本店-うれしの茶生産農家の特徴
和多屋別荘の中に位置し、落ち着いた雰囲気でお茶を楽しめます。
無農薬で育てたお茶を、試飲しながら味わえるのが魅力です。
茶畑の景色を眺めつつ、柚子緑茶と白羊羹が楽しめる特別な体験です。
ほのかに甘い美味しいお茶でした店内奥でも飲めますし、試飲もできる。
和多屋別荘の中にあるこちら。お茶とお菓子のセットを頂きに。とても満足したけれど、帰りの駐車場代1100円💦💦受付に駐車券持って行き忘れました。精算するときにしまったと気付いても、もう遅い。
柚子緑茶ほんのり柚子味小城白羊羹とマッチして落ち着きます。
05/12/'21訪問メディアを見て予てより興味があった茶を喫することが出来る場所に来てみた。価格的にはイートインについてはあまりお手軽さは無いかもですが、テイクアウトならばアリありかもしれません。味的は申し分無し。一服目の濃いぬる茶と二服目のあっさりとした熱い茶の味のコントラストは日本茶の味の奥行きを感じます。演出も構成もよく出来ていると思います。今後、店頭販売している茶葉ならどれでも飲むことが出来るなんてことになると嬉しいかなと思いました。
昨年9月に佐賀駅前の地元産直店で購入した紅茶を久しぶりに開封して賞味、お茶らしい味。ダージリンのセコンドフラッシュほどバタ臭くないかな。抽出は短めで正解だった。また佐賀に行きたい!
和多屋別荘の客室から見える茶畑で作られたお茶がいただける!冬の極寒と夏の極暑で出来たお茶の芳香な香りが深く鼻の奥に送り込まれて極幸福感を味わえることに毎度感動します。
嬉野のお茶屋さんです!自家農園で無農薬や低農薬のお茶を栽培販売されています!お茶の好みに応じた茶葉をすすめてくれます!
てっぺん物語!
20年以上前から知ってる年上の「友人」が御家族と営んでる、無農薬・減農薬のお茶農家・直売所。みなさん、日本の残留農薬の基準、お茶は恐ろしくユルいの御存知ですか?しかも、お茶に使われるネオニコチノイド系農薬は精神疾患を引き起こす疑いもあるらしいですよ~。
名前 |
副島園本店-うれしの茶生産農家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-42-0210 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/soejimaen_tea?igsh=NnV6dWJueHE5dWhq |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

以前は山の方にあったみたいですが、和田屋別荘内に移動してきたとのこと。茶葉などの購入、テイクアウトの購入に加え、カウンターでバーのような感じでお茶を堪能できるカウンターがあります。安くはないですが、お茶についてしっかり飲みたい、お話したいという方にはオススメです!なお、駐車場代は割引がありますので、帰る前には受付に申し出てください。