紅はるかの焼き芋、必食!
せきよしの物産館の特徴
焼き芋や紅はるかのさつま芋は絶品で、是非試したい一品です。
地元の新鮮なお野菜や珍しい物が豊富に揃っている物産館です。
高級メダカや熱帯魚まで扱う、幅広い品揃えが魅力的なお店です。
初めて立ち寄りました。焼き芋ソフトクリームが美味しかったです。他にも地場産の野菜や特産品、お弁当やパンなども販売していました。外に椅子とテーブルがあり、ちょっと食べられるスペースもありました。
新しい大根や珍しい物探しに行ったら、焼き芋や白菜など、氏神祭りの為の野菜など買い物しまた。
紅はるかのさつま芋美味しかったです。300円でしたが、500円のキャラメル芋とかいうものにすればよかった。
焼き芋が、とても美味しいです。芋を、県内の生産者から仕入て焼き芋として糖度50度位で販売してるとのことです。蜂蜜もいろんな花の蜜が陳列してあり、蕎麦の蜂蜜を購入しました。野菜や果物も地元生産者が生産した物が、ところ狭し状況で陳列されてました。
1個¥300のソフトクリーム(コーン)が美味しいです!関吉の疎水溝に向かう際はぜひ寄ってみてください!
「関吉の疎水溝」が世界遺産に登録された後に物産館としてオープンしたようです。関吉の疎水溝に行くための駐車場も兼ねています。畑の中を遊歩道のような道が整備されていました。鹿児島蒲生線の県道25号沿いにありますが,道路が広くないため大きな車では出し入れが難しいかもしれません。物産館は地元農家の野菜を販売している他,近隣の障害者就労施設の焼き物や手工芸品なども委託販売をしていました。あまり大きな施設ではありませんが,田園風景の拡がる素敵な場所だと思います。
野外にて販売している、多肉植物に目を引かれ、可愛いく心癒されるものでした❗️ニシムタ等で見掛けた事はありますが、色々な多肉が寄せ植えされているのにも関わらず、値段が安かったので購入しました❗️多肉植物好きな友人に教えてあげます❗️
毎月末近くにお墓参りのために寄らしてもらっていますサカキを目当てに寄るのですが品質が良いみたいでご先祖も喜んでくれているかもです。
タクシードライバーさんに案内していただきました。野菜など農産物をはじめ、沢山の商品が並べられていました。道の駅的なお店ですが、地元のかたも買いに来られていました。ここで両棒餅と加治木饅頭を買っていただきました。
名前 |
せきよしの物産館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-208-0510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

せきよしの物産館はもう数回伺ってます。色々な品がありますが、私の推しは焼き芋ソフトデス。私の知る限り他の物産館やアイス屋🍨で見かけた事が有りません。美味しいですよ〜