五島うどんと地獄だきの美味体験。
おっどん亭(中本製麺)の特徴
五島手延うどんが楽しめる長崎県の名店です。
中本製麺所直営、製麺所併設のうどん屋です。
地獄炊きうどんセットが特におすすめの一品です。
うどんというより冷や麦のような丸麺。かなりあっさりとした出汁や卵と絡めて頂きます。定食はおかずもたっぷりで腹一杯になります。開店と同時に観光客が押し寄せますので早目にどうぞ。
「おっどん亭」で、地獄炊きうどんセット!!今日は、朝から長崎経由で、五島列島へ!!ちょうどお昼の時間帯だったので、「おっどん亭」さんへやってきました!!こちらでは、名物の地獄炊きうどんセットをいただきます。グツグツに煮えてきた食べごろ。1.まずは、何も付けずに麺を味わってみます。2.あごだしスープで3.生たまごに麺つゆをいれて味わいます。あごだしスープもいいですが、アツアツの麺を生たまごに入れると、玉子が固まってきて釜玉状態で美味しいですね!!今回は、セットにしたので、御飯や魚など他にも一杯食材があって、めっちゃおなか一杯になりました。
福江市内からちょっと外れた場所にある、中本製麺所直営の「おっどん亭」で肉うどんをいただく。五島うどんは何しろツルツルの喉越しが素晴らしい!箸で掴めないくらいのツルツル具合。そして、この細さからは想像できないくらいのコシが確かにある。そしてあご出汁のつゆの旨さが際立つ。つゆと絡みづらい細くてツルツルの麺に、しっかりとした出汁がついてくる。牛丼の具のように玉ねぎと甘辛く煮込まれた肉もまた出汁と絡んで旨さを引き立たせる。これはかなり美味い!
日曜日11:00過ぎに伺いましたがドンドンお客さんが入ってきました。人気店です。カツ丼セットにおにぎり追加して腹一杯になりました!五島うどんは優しい味で、カツ丼は丼を持ちながらかき込んでしまう美味しさです。店内すごく綺麗なのと、併設されたうどん製麺所が外から見れるのが良いですね!初めて見ました!
2024年5月訪問長崎県特産品の五島手延うどんこのうどんの製造元である『中本製麺』直営店舗食堂の横にはお土産屋。隣接店舗では、うどんを綺麗に干してました。平日であったので地元の方が普段使いしてたが、土日は観光客が多いのかと。券売機購入して、呼び出しが入り取りにいくセルフスタイル肉うどん(750円) トッピングワカメ(140円)うどんは、モチモチ系でなくやわやわ系好みが分かれるが、美味しかったです。オーダーして気付いたが、ここのうどんの味をシンプルにいただくなら名物地獄炊きがベストであった。
製麺所の横にある五島うどんのお店。製麺所でうどんを作っているところを工場見学できて、楽しいです。釜揚げうどんを鉄鍋でぐつぐつする地獄だきうどんが、名物みたいです。定食やセットもありました。初めての五島うどんでしたが、麺はちゃんぽん麺を彷彿のさせる感じでした。お店は食券を買って、セルフサービスです。乾麺のお土産も買えます。
五島うどん「中本製麺所」直営のうどん屋さんです。食券の券売機で購入すると自動でオーダーがいくようで、料理と引き換えに食券を渡すようになっています。日替り定食をオーダーしましたが、うどんに玉子丼、おかずがついていて、お腹いっぱいになりました。店内には家庭用、贈答用のうどんが各種揃っており、お土産として購入するのもいいと思いました。追記地獄炊き単品を頼みました。足りないときは替え玉240円があります。ただ、茹ですぎていて、五島うどん特有の食感が楽しめませんでした。自宅で湯がくときに程よい加減で楽しもうと思います。
他の方も書いてる通り、製麺所直営のセルフうどん店です。セルフとはいえ、入口入って右手にある券売機で食券を購入すると注文が通るシステムで、後は食券に書かれた番号で呼び出されるのでカウンターまで受け取りに行くスタイルです。讃岐のそれとは別物でした。お冷などもカウンター左手にあるので、これもセルフで汲みます。当然ながら、食後はカウンター左奥の返却口にトレーごと返却します。お値段は、五島の相場をまだ把握していないため判断出来ませんが、少しお高めに感じました。かけうどん430円。五島うどんなので、それだけ出す価値はありますが、観光客が多数訪れており、地元の方らしき人は見当たりませんでした。駐車場はかなり広く、お土産コーナーも充実してますので、観光で訪れた際にはお手軽に五島うどんを味わうことができ、その点はお勧めです。
製麺屋さん横にあるセルフの五島うどん店です。入口にある食券機で購入すると自動で注文入ります。日替わりランチ大盛を注文。うどん、出汁ともに美味しく五島市を訪れた際はオススメです。
名前 |
おっどん亭(中本製麺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0959-72-4846 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

五島列島の福江島空港を降りて、早速おっどん亭に訪れました。こちらのうどんは乾麺を釜揚げで提供しており、味は非常に淡白で軽やかです。特に気に入ったのは、地獄だきうどんのあごだしスープ。さっぱりした味わいで、食べた後には生卵にめんつゆを入れ、すき焼き風に楽しむのがセオリーなんです。卵のコッテリ感と細いうどんの淡白さが絶妙にマッチし、とても満足できました。これから五島列島のさらなる魅力を楽しんでいきたいと思います。