草津の隠れ家、ギンヒカリ絶品!
酒処・居酒屋 三四郎の特徴
草津温泉の湯畑近くに位置する人気居酒屋です。
もつ煮はごぼうがごろごろ入って絶品です。
幻のギンヒカリを味わえる貴重なメニューがあります。
接客の話する方いますが、時間設定あり、水セルフ以外はとても良い店です料理の味はとても良く、値段もこの味なら安いと感じるほどです。女将の愛想がないのはわかりますが、話せばなんとかなく帰ってきました多分恥ずかしがり屋さんです。次も最初に行こうと思います。
もつ煮は、ごぼうがごろごろ入っているのが印象的。しっかり煮込まれているので、ごぼうはとても柔らかい。味付けも美味しかった。だし巻き玉子は、ふきのとうと大葉が入っている。珍しいですよね。甘めのだし巻き玉子で美味しい。開店前に焼かれているので提供が早い。舞茸胡麻あえは、舞茸の食感がよい。かなり甘い。大根あら煮もしっかり煮込まれている。味が奥までしみしみ。そして、大根も柔らかい。全体的に味付けは甘い。また、どのお料理もしっかりと煮込まれていて、味が染み込んでいて美味しい。・注文もつ煮 520円だし巻き玉子 460円舞茸胡麻あえ 500円大根あら煮 480円。
接客は口コミほど悪くないです!普通です!味はとってもおいしいです!コスパで考えると東京では1.5倍の値段がすると思います。特に気に入ったのは舞茸の春巻きです。サクサクの衣とトロッとした具材、舞茸の香りが最高でした。接客に関しては、入店時に1時間半で、と言われますがコスパと観光地であることを考えると仕方がないと思います。
味は普通です。料理の提供は早いです。お客さんが少ない時、低姿勢で伺えば気分よく飲めると思います。電話対応が感じ悪かったです。初めてなので予約の有無とか当然の事を聞いているだけなのに、迷惑そうな溜め息つかれそうなモノの言い方でした。顔馴染みの常連客には愛想いいみたいですが、リピーターでない観光客はタイミングよければ……って感じですね。
17時に来店!ネットでみてたら遅い時間だと入れないてかいてあったんで、早めにきました!人気店で、忙しいせいか店員の方はちょっとそっけないですか、何たべても安くて、美味しかったです!
湯畑から一本入った路地にある草津のトップ3に入る人気居酒屋。基本電話予約は不可で開店と同時に席が埋まるので注意。名物料理は店主自ら山に入って採った山菜を使った鍋だが前日までに予約が必要...だけど電話は予約を受け付けていないので方法は不明w。週末の混雑時は1時間半制で結構忙しないかも。
座敷席に大きめの4人テーブルが4つ、あとはカウンターでご家族経営?の居酒屋さんです。電話の予約は受け付けてないので、混む前に早めに行くのがおすすめ。ただし、時間制限があり2時間ちょっとで出なければならないので、お酒を楽しみたい方は少し物足りないかも。早めに行くとお店を出て次に行くにも他のお店が混んでいて入れないということもあります。お店の雰囲気やお料理は美味しいです!季節によって地元の食材を使ったお料理があるので、地酒と共に楽しめます!特に下仁田ネギと舞茸の天ぷら盛り合わせ、刺盛りが美味しかったです!
幻のギンヒカリが食べられる!噂どおりとても美味しかったです。他の天ぷらやモツ煮その他…お酒はもちろん全部美味しかった!とても居心地の良いおすすめの店。
当日の1時間前でしたが電話で予約して入店できました。人気店のようで観光客も地元の方もいました。どの料理も美味しかったです♪おすすめはギンヒカリ(最高級ニジマス)とだし巻き玉子(しそとゆず入り)です。
名前 |
酒処・居酒屋 三四郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-88-2032 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

日曜日の18時ごろにお伺いしました。最初に対応してくれた方は少し言い方がキツくて、おっとなったけど、全体的に優しくて良い雰囲気でした。おすすめの、焼き鳥、出し巻き玉子、つくね、春巻きをいただきました。追加でもつの煮込みをいただきましたが、全体的にしょっぱめです。焼き鳥の味噌ダレはとても美味しかったです。