名古屋で本場南インドの味!
南インド家庭料理カルナータカーの特徴
日本人シェフが作る、本格南インド家庭料理が楽しめるお店です。
油っこさのない、あっさりとした南インドカレーが魅力的です。
丁寧に作られたふんわりドーサが特におすすめの一品です。
スパイシーなカレーが無性に食べたくなって、近所でおいしそうなカレー屋さんを検索。今回はこちらのお店に訪問、ランチAセットをオーダー。選べる3種のカレーにも追加料金が発生したので、合計1,500円。サンバールは初めてだけど、カレーというよりはミネストローネみたいな味。その他のカレーも日本人がイメージするカレーとはほど遠い。スパイス感が弱くて、スープの旨味も少ない優しい感じ。外観、内観、彩りの綺麗な料理、全ての見た目は良いけど…店内は女性客ばかり。女性受けは良さそうだけど、おっさんの心には響かなかった。
今日のランチは、名古屋市名東区にある食べログアジアエスニック百名店eastに選出されている【南インド家庭料理カルナータカー】さんへ。駐車場は、お店の前に1台分と第2駐車場は、少し離れた場所にあります。お店の壁面には、インド映画のポスターやインドに関したものがたくさん溢れていました。カレー3種のAセットを注文❗こちら、サンバールとターメリックライス、食後のチャイがおこわりができるとのこと。オーナーのエプロンには『ドーサの時代が来た!』と。「どーさ」と焼き印がついたクレープのような食感で中にカレー味のジャガイモご入ったドーサ、インド本場の塩気が強めのパパド2枚と自家製のタピオカパパド。ターメリックライス、白米、ココナッツチャツネ、ミントチャツネ、カレー3種とヨーグルト、ラッキョウがワンプレートに。南インドでは、軽食として大きめのドーサが食べられているそうですが、日本人が飽きないように、小さめのドーサとパパド、ライスを合わせてランチに出しているとのこと。ヨーグルトは、辛味をまろやかにする役目とのこと。カレーに関しては、本場よりも塩気を弱めにして日本人の口に合うように作られているそうです。ちょうどターメリックライスやカレーを食べ終わる頃に、店員さんが来られて『サンバールとターメリックライスは、いかがですか?』と。爽やかなミントチャツネ等色々混ぜたりして自分好みを探しながら、自分にとっては斬新に感じるものばかりでした。日本でインドのカレーというとナンというイメージがある気がするけど、実際インドではタンドール釜が高価でなかなか無いそうで、ナンを食べたことが無い人も多いそうです。南インドの家庭料理について、他にも熱く語っていただき、拘りをスゴく感じました。お話を聞いてる時にいただいたチャイ、めちゃ美味しかった❗このお値段で、おかわりもできてコスパ良かったです。腹パン❗ご馳走さまでした❗
小さなな南インド料理屋さん。駐車場は裏にもあります。ランチメニューはふたつ。ナンでなく、ドーサがでます。本格的な南インド料理屋さんです。お腹いっぱいです。肉より野菜メインです。接客、上手です。
南インドの家庭料理が頂けるお店。日曜日の13時頃行きましたが、満席でした。待ってる間、店内入ってからも次々と来店客があったので、かなりの人気店です。食べ慣れたスパイスカレーや日本の家庭のカレーとは違った、本格的な南インド家庭料理が頂けます。もしかしたら好みが分かれるかもしれませんが、ハマる人はどハマりするはず!一緒に行った相方は絶賛してました🤩メニューが可愛いのも好印象でした😊また、おかわりを積極的に進めてくれる感じも家庭的で良かったです😊
南インド料理(ミールズ)witkドーサが食べられるインド料理屋さん。日本でポピュラーな北インド料理と比べると、さっぱりして食べやすい。マスターの土屋さんも明るくてユニークで良い!
百名店なだけあって、南印度の美味しい家庭料理が味わえます。特に手作りされているパパドがとても好きです。コロナ渦で、夜の営業は暫くされないみたいです。駐車場が少し停めにくいので、予め確認しておいたほうがいいです。
インド料理店にありがちな油っこさのない、あっさりした美味しいカレー。シェフは日本人で盛り付けも綺麗で細やか。念願叶って訪問できましたが、噂どおりのおいしさでした。基本的にカレーは精進で、ヴィーガンにも対応してくださいます。また是非行きたいお店です。
名古屋にもう1店舗ある南インド料理屋さん(名駅)のドーサがちょっと油っこいなと感じた方は、こちらのやさしい手作りドーサを試してみるとまた印象が変わるかもしれません。星の理由は、名古屋の中では満点ですが、東京の有名南インド料理店いくつかと比べると(自分の好みとしては)差があるため、四つにしてあります。
本場の味が楽しめてオススメ!ご飯やチャイのおかわりが出来て大満足。カレー粉も買えます♪
| 名前 |
南インド家庭料理カルナータカー |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-1863-1135 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,17:30~21:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めての来店です。インド料理とは?インドでの主食とは?を丁寧に教えて頂き、知識も料理も美味しくいただきました。駐車場はお店の前だけでなく、裏にもあるそうなので、店舗前が満杯の時は一度電話して駐車場を聞くのが得策です。