美与志堂で出会う和菓子の魅力。
和菓子処 美与志堂の特徴
龍門の滝で購入したどら焼きは、皮の美味しさに驚きです。
烏山で有名な人形焼きは、こしあんが絶品で大人気です。
季節ごとに並ぶ和菓子の見た目が素敵で、どれも美味しいです。
人形焼のこしあんと白あんを両方購入。小振りで食べやすく、個包装なので烏山市内の食べ歩きにちょうどよかったです。
和菓子が、季節にあったものが並んでいて見た目もステキです。人形焼は、栗がお薦め。黒餡より白餡がおいしいです。
日も沈み暗くなり始めたある夕方、自転車がパンクしてしまいトボトボと人気のない通りをホームセンターまで自転車を押して歩いていた時、美与志堂さんが暖かい光に包まれて、途方に暮れていた私を迎えていただきました。その時は、素甘をひとつだけいただき、近くのお店で缶のミルクコーヒーを販売機で買って、素甘の袋を切っていただき、そこで一ついただいた優しい味が、自分の好みにピッタリでした。自宅にもう一つを持ち帰り家族とShareいたしました。次の機会は、季節の和菓子を予算に応じて詰め合わせていただきます。同じ那須烏山の方に、烏山名物のお土産は、厳しいなというときに、創作和菓子の数々は四季折々の移り変わる自然を練り込んでピッタリなのではないかと存じます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
昔、烏山出身の方から3時の茶菓子にここの人形焼きをご馳走様してもらってからファンになった。甘過ぎず、甘さ押さえ過ぎず、しっとり優しいやわらかさの皮が餡と同時にスッと口の中で溶けていく様は私の描く、美味しい饅頭のあるべき姿そのもの。もう少し食べたい時に食べ終えてしまう、儚い一個の大きさも心にくい魅力である(ちなみにコ●トコやアメリカで売られてる菓子はドンと甘く、量が多くて対照的)。ある時、店主の方か、店内で人形焼きの型の手入れをしてる姿を見て、手作りで丁寧に焼いてるんだと感じた。スーパーで見かける淡島堂さんの大量生産を通じて提供される、安いのに美味しいもみじ饅頭は企業努力の賜物であり、尊敬に値する。対象的にひとつひとつ、手間を惜しまず大切に作られてる、ここの人形焼きは外見は似てるが全くの別物。個人的意見だが、最も魅力的なお菓子とは限りのある材料を使い、手間を惜しまず、丁寧に作られる。三与志堂さんの人形焼きは正にそのものだと思う。和菓子屋さんには儲からないやり方かもしれない。言って良いか分からないが、変わらないで欲しい。正直、行列ができる様な流行りの店にならないで欲しいから、クチコミしませんでした。(インフルエンサーでもないくせに)近所ではないけど、これからも応援(購入)していくつもりです。追記個人的にはきんとん饅頭が2番目に好きです。ふわっとした皮とネットリした餡の組み合わせがこれまた、芸術的に口の中で調和します。作り手の美味しい饅頭への思いを感じます。2024年 1月 10日 追記年明けに購入した人形焼きの餡と皮のバランスに違和感を覚えた。以前と比べて皮が硬く、餡が柔らかいから食べていて、口の中で皮が残る。元に戻ると良いのだけど。
メグロの聖地那須烏山どら焼を龍門の滝の売店で求めました。ふわりとして優しげな生地です。どら焼は個人的には重いカテゴリに入るお菓子なので人生において片手に入るほどしか買ったことがありません、が、ここのはどら焼は重くてちょっと…の方にもおすすめです。バイク好きの方のお土産にも。
桜餅は関東風、関西風どちらも売っています。
初めて烏山線に乗って行きました。駅前交番で地図を貰い、それを頼りに無事にたどり着けました。涼しん棒アイス青梅味が美味しかったです。ゼリーを凍らせたような食感で溶け切る前に食べきりました。長い旅路の疲れも癒やしてくれた優しい味でした。帰りには付近の小麦の奴隷というパン屋と山あげ会館に立ち寄り、美味しいパンと資料館で映像作品も見ました。烏山について、よく知れる機会になり、また遊びに行きたいです!ちなみに烏山線は交通ICカードは使えませんでした。
人形焼を子供の頃、頂き物でよく食べていました。今も変わらぬ美味しさで、好きです。今日は、おつかいで、お伺いしたのですが、どれも美味しそうで、人形焼のほか、草餅もいただきました。底にきな粉がまぶしてあり、2度美味い。今度は練乳餡の苺大福を買いに行こうと思います。お店の方の対応も良く、また伺います。
お店の方の接客があまり積極的ではありません。商品名は忘れましたがドーナツ的なやつは某ドーナツ屋のポンデリングの食感(よりもモチモチ感有り)も美味しい。なんと言っても草団子がきちんとヨモギの香りがある(よもぎ粉だけではなさそう?多分)あんこは粒餡で団子の底面にきな粉がまぶしてあるのがにくい、食べて美味いのは勿論フイルムから取り出しやすい。和菓子では俺の中で、第1位のお店です。
名前 |
和菓子処 美与志堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-82-2244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

龍門の滝で売っていたどら焼き180円皮の美味しさにびっくり。