K先生の熱心指導!
㈱ナレッジベース 津田沼校の特徴
資格試験ではシスコ技術者認定が取得できる環境です。
講師のK先生の熱心な指導で未経験から合格可能です。
パソコンが苦手でも理解できる授業を提供しています。
子供の試験を受けに来ましたが20人程受付で並んでいるのに説明する方の声が前の3名にしか聞こえない大きさで繰り返すこともなくもちろん私達周辺の方も聞き逃していますが重要項目でもなさそうだからいいかと聞き直そうとも思いませんでした。何度も案内していると適当になってしまうのでしょうか。初めて来る人もいるでしょうし、配慮が必要かと思いました。
3ヶ月の職業訓練を受けました。先生2人体制でわかりやすく丁寧に指導していただき、無事MOSの資格を取得。志を同じくする仲間と充実した時間が過ごせました。受付の方、先生方共に、とても感じがよく、いい環境で学べます。
資格試験の受験場所として利用。2畳ぐらいのとても狭い受付部屋で受付処理し、手荷物類を同じ部屋のロッカーに預け、隣にある第2試験室で受験した。この試験部屋が白塗りの壁に囲まれた窓のない1Kぐらいの狭めの部屋で、窮屈感が凄かった。14席ぐらいあるPC席に受験者がめいめいモニターに向かい、キーボードとマウスの操作音だけが室内に反響してよく聞こえ、なんだかめちゃくちゃブラックな開発タコ部屋にでも軟禁されたような錯覚を受ける。大丈夫な人は何ともないんだろうが、窓のない閉鎖空間はストレスを感じて私は逆に集中できなかった。受付や案内のスタッフさんは丁寧に応対してくれた。
パソコンが苦手で、授業についていけるか不安でしたが、分からない所は先生が丁寧に教えてくれたので、理解することができ、資格を2つ取ることが出来ました!特にウェブサイトを作るのは大変でしたが、出来上がると達成感があり、クラスの人のサイトやプレゼンを見るのが楽しくかったです。色んな年齢層の方と仲良くなれたのも嬉しかったです。
こちらに通えたおかげで、シスコ技術者認定 CCNA Routing and Switching を取得できました。シスコ技術者認定の試験の独特さ故、独学だったらきっと失敗していたことでしょう。講師の先生の説明は正直かならずしもわかりやすいとはいえず、 ?? となることもすくなからずありましたが、先生のお人柄のよさのためか、それすらも自分の理解を深めるためのとてもよい契機、動機づけとなりました (先生の説明にいまひとつ納得いかない、じゃあネットなどで調べてみよう) 。もちろん、先生の説明に納得できて、こちらの誤解が理解に変わったこともたくさんあります。そして、シスコ社製のネットワーク機器の実機によるグループ実習は本当に楽しく、基本自ら学ぼうとする意識が高いひとには最高の学習環境だと思います。あと、最初の一ヶ月は IT パスポートの学習を行いますが、そこでややのんびりムードですが、 CCENT あたりから学習曲線が急激にきつくなります。 CCENT の自習をもっと早くはじめていればよかったです。 CCNA のための学習時間が本当にすくなくなってしまったからです。これは、講師の先生がはじめにおしえてくださった ToDo を実践できなかった私が悪いのですが。CCNA までの取得を目指されるなら、まだ IT パスポートの授業の段階から、 CCENT の自習にも着手されることをおすすめします。
cisco製品見たことも触ったことない、2進数の計算もできない(当然サブネットも知らない)全くの未経験からCCENT(ICND1)とCCNA(ICND2)に二か月と一週間で合格することができましたv^^v講師のK先生の熱心な指導のおかげです。今はCCNPルータの学習をしています。後二日間で授業が終わると思うと寂しいです。この授業が1年あれば余裕でCCNP2冠ぐらいとLPIC3までは攻略できたと思っています、もっと学びたい!!写真はether channelで半分遊んでいた時の物です、CCNAの試験範囲外ですがmax8portまで対応してるので、8port使うとコストがいくらになるか試しました。試験範囲外のことも気になったら試せるので、実力は身につくと思います。ACLも試験範囲外の時間指定を試したり色々遊びました。けど、なんでも自由というわけでなく、基本的な進みは決まってますが、深堀したければしてもいいという方針だと思います。cisco試験の授業は基本実機での学習がメインになります。読み合わせなどは、ほぼないので、手を動かして覚えたい自分にはぴったりでした。暗記系は学校外で頑張る必要がありますが、実機を触った後だと覚えも早いです。いいことばかり書きましたが、改善点を書くとしたら空調ですね。スイッチ、ルータ、pc、人間の出す熱が籠りやすいので、広めの教室だと最高だと思います^^b
社会的なマナー皆無のスタッフです。態度が横柄で無礼でした。他の口コミも参照しましたが、MOSの試験中、スタッフがうるさく喋っていて集中できないとか評判よくないですね。試験の受付も試験の最中もスタッフの間違いが多かったです。申し訳ありませんの一言もありませんでした。試験中PCの具合が悪くなったのもイライラしました。
過去に求職者支援訓練を受けていました。結果的にはMOSのwordとexcel(共にスペシャリスト)ITパスポートを取得しました始めの一か月、パソコンとは全く関係ない面接とかコミュニケーション(?)の授業だったのも少し不満ですが(正直ほとんど役に立たない内容でした。これは公的なカリキュラム上しょうがないのかもしれませんが)正直に不満点を書きます。最前列かそれに近い位置にいつもいたので講師が授業中スマホを弄っている(画面をタップしている)のが見えていました。(たぶんソシャゲーをしていました)後、私の事じゃないのですが、10秒~15程度遅刻してきた人をねちねち叱責する割に授業は数分オーバーして休み時間を削るとかしょっちゅうでした。後社長の話し方が高圧的で(特に怒られた時などではなく、常日頃から)非常に不快でした。受け付けのお姉さんは非常にいい感じの人だったので、そこは良かったです。勉強もMOSに関しては『教科書を読んで自分で勉強してね。わからないところがあったら教えるから』というスタンスで少し退屈でした。ITパスポートの試験内容に入って初めて授業っぽい感じでしたね。最終的な結果として資格試験には合格したので★2つです。ただ、もし教科書を買ってPCを使いながら自分の家で勉強したらMOSは2週間、ITパスポートも1ヵ月もしないで取れると結果的には感じました。
建物が汚くてトイレが一つしかない。どうしようもない。
名前 |
㈱ナレッジベース 津田沼校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-409-4685 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

資格の試験で利用させていただきました。受付や説明、試験終了後の対応など非常に丁寧でとても良かったです。ただ、試験場所が狭いので(恐らく窓も付いていない)試験を受けようと考えている方は、こんなご時世ですのでそれを踏まえた上でご検討を。