西新井大師で味わう、一番おいしい手焼き煎餅。
いずみやの特徴
明治中頃から続く老舗手焼き煎餅屋、伝統を感じる味わいです。
西新井大師の門前に位置し、観光スポットにも便利な立地です。
お客の心を掴む、強気なおかみさんの存在が魅力的です。
古くから西新井大師前で人気のお煎餅屋さん。撮影に使われることが多い「かどや」さんの隣です。四角い大きなお煎餅に一面海苔が貼られた迫力満点🎵高そーに見えるせんべい。昔ながらに、この店でしか売っていない「六文銭」など、お大師さんの特徴ある土産が安く手に入ります。
買ってすぐ食べましたが個包装の海苔巻きなどのお煎餅は少し湿気てました。それ以外はバリバリしていておいしくいただきました。胡麻が美味しかった。雰囲気はすごく好きです。
西新井大師の門前にて明治中頃から営む、老舗手焼き煎餅屋さん『いずみや煎餅店』さん。レトロな感じのショーケースの中に、多種多様な草加せんべいがいっぱいw今回は『草加せんべい堅焼き』130円と『唐辛子せんべい』90円の2種類のお煎餅。『草加せんべい堅焼き』1枚1枚備長炭で丁寧に焼き上げられた、堅焼き煎餅は、ガッツリした歯応えとほのかな醤油の風味が絶品ですw『唐辛子せんべい』柔らかい辛さの唐辛子せんべい、見た目辛そうだけど全然辛くないwピリッときて、食欲が刺激されて、止まらない旨さで、これは癖になりますw
手焼き煎餅。 昭和のニオイがプンプンして。ジャケ買いしてしまいました。意外と美味しかったです。
おかみさんは強気です。
小さいときから、食べていて、一番おいしいお煎餅です。正月にしか買いに行けないので、通販があると嬉しい。
いずみやの煎餅は、東京を代表する味。厳選されたコメから作った生地を、ご夫婦でじっくりと備長炭で焼き上げています。ひっくり返す道具とか、煎餅を途中で押す道具などは、もう何代も使っており、今では作られていないそうです。秘伝のたれを何度もかけて完成で、運がよければ、本当の焼き立てをお店で味わえますよ。いずみやの煎餅とお茶があれば最高のティータイムになります。
名前 |
いずみや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3890-0368 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

手焼き煎餅。 昭和のニオイがプンプンして。ジャケ買いしてしまいました。意外と美味しかったです。Senbei cuit à la main. . . . L'odeur de Showa est piquante. . J'ai fini par acheter une veste. . C'était étonnamment délicieux. .