中町通りで味わう、着物美人の笑顔。
小料理 いとう家の特徴
中町通りに位置し、赤提灯のおでんが魅力的です。
季節の蕗の薹や旬の鰆、西京焼きが絶品です。
着物美人の女将がおもてなしする温かい雰囲気です。
おでんの赤提灯に誘われ入店。割烹着姿?の女将に迎えられ、カウター席8席、おでんと小料理、昭和感のある店内。Wi-Fiに、Instagram、ラインの運営もありますし、PayPayも利用できます。この日は、五一ワイン🍷とふき味噌、おでん🍢をいただきました。インバウンド対策で、英語のメニューも用意されていました。以前来店した際には満席で、入れませんでしたので、予約した方が良いと思います。
松本観光の際立ち寄りました。車で行ったのでお酒飲めず、食事だけでしたが快く対応してもらったので良かった。写真撮り忘れで2品しか載せてませんが、注文したのは長芋のフライドポテトと鰆のふき味噌焼き、山賊焼きと餃子おでん四品です。どれも丁寧に調理され一般的な居酒屋とはレベルが違う。ちと高いと思うが個人店では仕方がないかな…お酒と共にゆっくり味わいたいお店。
女将がいい それに尽きる。おでん4品 焼酎お湯割り数杯でほろ酔いまた来よ!
2021.03.24初めて利用しましたコロナ対策ばっちり季節の蕗の薹、旬の鰆、西京焼きもおでんもとっても旨かったですまた来ます。
感染症対策も万全。安心して利用できます。女将さんが一人で真心の料理を作ってくれます。常連さんも面白くて親切な人が多かった。
女将がいかしてる。妙な愛想もなく、心地よい対応。国内のみならず、外国人にも人気あり。
松本市内でも蔵づくりが多く殊に雰囲気のある中町通りに立地していてロケーションはサイコーです。別のお店で飲食した後でしたが、はしご酒したくて雰囲気のある外観に惹かれ入店しました。鮎の奈良漬けとおでんをいただきました。「鮎の奈良漬け」って珍しいですよね。こちらのお店はとても国際色豊かで女将さんも流暢な英語で対応していました。
グローバルな雰囲気を味わえます。落ち着いて飲める大人の酒場だと思います。
昨日始めて行きましたが、女将さんも優しいし料理も美味しい、なによりビールがうまい。最高でした。外国人観光客の方もたくさんいらっしゃってて、それに女将さんも英語で対応しお客さんも英語で会話していたのは驚きでした。とても良い空間だったのでまた行きたいと思います。
名前 |
小料理 いとう家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-32-3826 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

イオンモール松本から帰る途中の中町通り沿いにあり、店の名前と、英語のメニューの看板がいっぱい出てたのに興味をもち、立ち寄りました。カウンターだけの小ぢんまりとした店ですが、中には名古屋からの日本人出張客1人と、あとはイタリア人カップル、及び香港人カップルがいました。基本的に、外国人観光客を対象としているお店で、日本人用メニューと外国人用メニューに分かれており、日本人は外国人用メニューを注文できないと言われました。多分味が違うので日本人には美味しいと思われないだろうという気遣いからだと思います。ただし、日本人用のメニューはかなり少なく、それなりに早い時間に行きましたが、もう終わっちゃいましたってのもいくつかあり、その点では日本人だけの客は歓迎しないってのは言い過ぎかもですが、基本的に外国人が相手の店ですってコンセプトだと思います。時間がたっても来店した客はみな外国人でした。そのうちのロンドンから来たカップルが日本酒を注文してたので、興味をもって話しかけたら話が盛り上がり、ジェームスボンドの話もしたりして、結構長い時間一緒に話が出来、楽しかったです。久しぶりに外国人と英語を話せ盛り上がれたので、そうしたふれあいを求めるのであれば、すごく良い店だと思います。お店のママも気立てが良く、外国人の相手もすごく慣れている様子で好感がもてました。