霞ヶ関裁判所で新たな発見!
東京地方裁判所の特徴
東京地下鉄霞ヶ関駅からわかりやすくアクセス抜群です。
刑事裁判の傍聴ができる特別な場所として注目されています。
金属探知機を通過し、しっかりとした手続きが行われます。
自転車で行ったら駐輪場が裏でした、、様々な守衛さんに分からない事を聞いてたがどの方もちゃんと答えて下さりました。中にいた職員のおじ様がとても優しかったです。
平日に行くと裁判の傍聴ができる。一階で荷物検査をして入場後、目の前にタッチパネルがあるのでその日の裁判を検索できる。
東京地下鉄霞ヶ関駅A1出口を出ると右側に裁判所合同庁舎があります。4F〜8Fまでが法廷で,9F以上が事務室となります。B1には食堂・喫茶店・コンビニ・書店があります。正面玄関を入って守衛さんがいるカウンターのところに,当日の開廷予定表がありますので,裁判傍聴を希望される方は,それらを参考にして下さい。
竹下裁判官、正義が勝つ日本にしましょう。平成25年暮れ田園調布警察署に逮捕状を取らさえた裁判官を処分してください。家庭を持ってうまくやっている私にあり得ない。
新しいレストラン入らないかな~
何回も近くにいて下さりありがとうございます。友人身内のゆかりも宜しくお願いします。
2014年と2016年の2回栃木県警に冤罪をもらい長野刑務所に服役をしました。その前の事ですが2001年頃の話東京高裁で判事をやって定年を迎えた裁判官に当時当たりましたが結構優秀な裁判官だったのかもしれないが、そんなことはあまり関係ないと思います。東京地裁は傍聴人が多くてほぼ満席だったのは驚きました。また、当時のこれも、本当は違法行為でも何でもなかったのですね。自分の対応の問題で何回有罪判決をもらっているのか。本当は前科ゼロだった。それで、長野刑務所に収監されたときに刑務所内で、高松高裁(地裁だったか忘れました)でこの裁判官に懲役30年くらいの判決をもらった人がいたのは驚いた。
刑事裁判の傍聴は、簡易裁判所などは間近でみることができます。手錠、腰縄をつけられた被告人の方を見たときはとてもびっくりしました。
刑事裁判の傍聴に行ってきました。大迫力です!手錠をかけられ縄で縛られ警察官と共に入室している姿や、大声で泣き出す姿等には非常にショック受けました。入口では、飛行機と同様のチェックをされます。朝10時から様々な裁判が傍聴出来るのですが、ドラマや映画の影響か、カップルや親子連れなど、非常に多くの人が来ていて、傍聴出来なかった人が相当数いたので、なるべく早くに行った方がいいです。裁判の時だけではなくて、施設の中や敷地内では一切撮影禁止です。また、施設内の飲み物の自動販売機は、全て100円でした。地下一階には、コンビニやすき家や食堂もあります。カツカレー500円は安くて美味しかったです。
名前 |
東京地方裁判所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3581-5411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

法廷の酸素が薄い気がする。いつも頭痛がしてくる。裁判所を建て替えることがあれば、空気がうまく循環する作りにしてほしい。