立山連峰を望む絶景の道。
道の駅 雨晴の特徴
立山連峰を望む展望台からの眺めは最高です。
有磯海の美しい浜辺がすぐ近くにあります。
おしゃれな白い建物が印象的な新しい道の駅です。
氷見方面へ向かう途中で立ち寄りました。こちらでマンホールカードも配布されております。道の駅の記念切符も購入させていただきました。国道415号線沿いにあり、のと鉄道の線路と海岸線を挟んだ素晴らしい立地の道の駅です。1階にトイレや観光案内所。2階はカフェレストランと売店。3階が展望スペースになっています。天気の良い日の景色の眺めは道の駅の中でも上位は間違いないと思います。展望スペースには目の前を通るのと鉄道の通過する時刻表があります。列車と海岸線のコラボは素晴らしいのひと言です。
コンパクトな駐車場が分散してる。以前は近くのもみじ公園が電車、うみ、立山連峰の写真スポットでしたが今はここが写真スポットになりつつある。絶景スポットとして立ち寄りたい場所。ピザの包み焼きはセブンのブリトーだと思う!
お盆のお墓参りに寄りました。国道415号線の海岸線沿いにある道の駅です。新しい道の駅なので、とても綺麗な道の駅になります。道の駅駐車場の停めらるスペースは少ないのです。タイミングが合わないと駐車できないです。富山湾の綺麗な海を一望できるので、とても気持ちが良い道の駅です。一階は観光案内所やトイレがあります。2階はカフェやお土産のショップ等がありました。3階は展望デッキがあるので、富山湾を一望でき女岩も良く見えるので写真撮影にはうってつけです。道の駅から徒歩で線路をわたり雨晴海岸に行く事できます。こじんまりした海岸ですが、遠くには立山連峰が望めとても綺麗な場所です。海岸は砂と言うより貝殻が多い印象でした。また富山に行った際は寄りたいと思います。
雨晴海岸にある比較的新しい道の駅です。以前こちらは駐車場しかなかったと記憶しておりますが、綺麗に整備されてますね。三階建てでテラスがあり、富山湾と立山連峰が一望できる素晴らしい眺望です。大伴家持や、松尾芭蕉の句碑も有り、昔からこの景色は人々を感動させていた場所であったことが解ります。また、道の駅として物産品はそれほど多くはない感じですが、この近辺の地の物が充実しております。人気スポットで混雑しており、駐車場があまり多くない為、週末や長期連休は空き待ちで結構時間がかかるのは想定していた方が良いかと思います。
2023.3富山県氷見市から海岸の続く「道の駅/雨晴」。何度かクルマで通りかかりましたが、天候が良い時なら素晴らしい眺望が楽しめます。無料駐車場(大きく2箇所)がありますので、ここに停めてから道の駅建物の屋上から見るもよし、海岸に渡って(徒歩1〜2分)写真を撮影するもよしの場所です。とにかく天候が命ですので、是非とも最高の立山連峰をご覧になって下さい。まるで絵葉書の様なパノラマです!
海越しに3000m級の連峰を望む風景は世界的にも珍しいらしい。夏に訪れた時は「まーこんなものか」と思ったが、雪を頂いた立山連峰は本当に素晴らしい。ただ、綺麗な風景はいつでも見れる訳では無いらしい。わたしの場合は5日待って拝むことが出来た!また道の駅から踏切を渡って直ぐの海岸より、もう少し北にある石積みの波止の方が眺めは良い。ただし波止の石は滑るし波もかぶるのでそれなりの装備と覚悟が必要。
雨晴海岸のすぐそばにあり、新しくて綺麗な道の駅です。雨晴海岸が目の前に広がり、とても良いと思いました。施設は1Fがトイレと情報発信コーナー、2Fがお土産屋とカフェと展望デッキ、3Fが多目的ルームと展望デッキ となっています。駐車場は道の駅の真横にあるところは若干狭いです。時期によっては混んでいるかもしれません。私が行った時も何台か待ちました。電車で行かれる方はJR氷見線の雨晴駅から徒歩5分ほどです。道路(横断歩道)を渡って、雨晴海岸にすぐに行く事ができます。車で行かれる方は、歩行者がいる時は一時停止を確実にされてください。たまに地元警察が見張っているらしいので。
眺めの良い道の駅です。軽く買い物し、景色を眺める時間はとても贅沢です。雨晴駅から歩いて5分ほどの場所にあります。小さな売店とカフェと展望スペースがあります。展望スペースは、天気が良ければ立山連峰が望めるようですが、なかなか条件は厳しいです。でも電車と共に海を眺める景色も十分魅力的です。本当に綺麗な景色を見ることができます。
🍀道の駅 雨晴🍀オシャレな道の駅💕展望デッキ・カフェ・売店・インフォメーション・トイレ🚻ありお土産や小物が買えるよ。🐕デッキ部分のみリードでお散歩OK駐車場🅿️無料富山湾に浮かぶ女岩。女岩の後ろに立山連峰。氷見線とのコラボを撮影できる映えスポット📸雨晴海岸に降りて散歩するのも楽しい。😊足洗い場があるのが嬉しい🎵駐車場🅿️に入れるのが難しい🚗入るスペースに並べなければ、もう1回並び直しに戻る⇒何回も繰り返す。運が良ければ停めれる🍀
名前 |
道の駅 雨晴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-53-5661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

人気の道の駅ですが駐車場は狭く空き待ちで車を止めました展望台は見晴らしが良く立山連峰を富山湾越しに見渡せ能登半島も美しく見えます目の前の線路を渡れば浜辺まで歩いて行けます土日祭日は混むと思いますが最高の景色を眺められるので寄る価値はあります。