阿弥陀如来御本尊の寺。
徳成寺の特徴
日本赤十字社の発祥を持つ歴史的な寺院です。
平成30年創建の浄土真宗本願寺派のお寺です。
本尊は阿弥陀如来で、特別な書置き御朱印もいただけます。
日赤発祥のお寺さんで、阿弥陀如来が本尊としてお祀りされています。国道208号より住宅街を抜けて行くのですが、丁度道路工事をやっていて木葉小よりぐるりと回りたどり着きました💧駐車場が数台分しかないのですが、本堂は大きく重厚な雰囲気お寺なので社務所に当たる隣の会館に訪問して御朱印が頂けます^_^この時は書き置きでしたが、書いてくださる方が居れば書いてもらえるようです。お留守な事があるようで、当日もたまたま奥様?が戻って来られた時に行けて良かった💦書き置きは通常の御朱印帳であれば収まると思いますが、私のは小さかった為不本意ながら折り曲げて貼らせていただきました。
日本赤十字社発祥のお寺と紹介されていますが、山門前の小さな石碑だけか残されています。お堂内にもとかに解説もありません。が、お堂は四百年前の建物で、天井絵がすばらしい、時を刻んだ大きな柱もお見事です。
お留守だったため お参りも出来ませんでした。
平成30年4月15日参拝令和元年7月28日再参拝御朱印なし(参拝記念に御朱印相当の書置きを頂きました)本尊:阿弥陀如来宗派:浄土真宗本願寺派慶長二年(1597年)創建の寺院。西南戦争時に野戦病院が置かれ、日本赤十字発祥の地とされている。
浄土真宗のお寺です。なので御朱印は本来はありませんが、日本赤十字社発祥の地として、参拝記念に御朱印相当のものを授与されるそうです。今回はJRのイベントでたくさんの人が御朱印を貰われたため、私はいただくことができませんでしたが、後日また伺おうかと思いました。
名前 |
徳成寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-85-2228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

浄土真宗本願寺派で住職様が玉東町の保育園も運営されており徳の高いお寺様です。400年ほど続く歴史あるお寺で本堂も綺麗で迫力があり見応え十分でした。また参拝しに行きます。