水道筋商店街の絶品サービスランチ。
千疋屋の特徴
水道筋商店街に位置し、美味しい庶民的な味を楽しめます。
労働者向けのボリューム満点なメニューが魅力的です。
サービスランチのとんかつはカレーソースで特におすすめです。
量はあります。味は普通です。レトロな雰囲気が落ち着けて良かったです。おばちゃん一人で切り盛りしていて応援したくなる店でした。
震災前は水道筋商店街沿いの王子公園駅近くにあり、仕事帰りによく通ってました。震災で全壊し休業した後、現在の場所に移転。クリームコロッケとポテトサラダが絶品でした。昔は、知る人ぞ知る穴場の食堂で、よく行列ができていました。冬場はかす汁も絶品で、おかわりどうですか?とすすめられたのを思い出します。美味しいかす汁が無料でおかわりできて涙ものでしたね。当時の店主は亡くなられたとのこと。今は中国人の奥さんがお店を切り盛りされているようです。
7種類程の料理は全て(調理の楽な)揚げ物です。味は中。店主の女性は愛想が良い。3回行きましたが、全て同じ事を感じ(経験)ました。常連らしき人と店主が大声でペチャクチャ世間話。延々と。他のお客さんの迷惑になる事ぐらい分からんのでしょうか?おまけにのその常連にコソッと小鉢料理を(無料)であげているようでした。どこかのスナックみたいで気分が悪っかった。コインパーキング代を払ってまで 行く価値はないでしょう。
行った日のサービスランチはとんかつでカレーソース付きでした。味噌汁、たっぷり入っていてあさり入りでした。ツレはミックスフライ定食を注文しましたが、ミンチカツかハンバーグが選べました。
美味しいです!!
水道筋商店街周辺には美味しい庶民的な店が多く、おそらくは浜に大規模な工場が古くから操業していたせいなのだろうが、労働者向けのメニューや値段で今も健在のお店がある。40年ほど前、学生時代に六甲台からとぼとぼ歩いてここまでひるごはんを食べに来た。確かに安くてうまくて、店主さんに哲学があったような気がする。おそらく震災でこちらに移転されたのではなかったか。久しぶりに訪れてもその精神はいまだ健在に思う。要するに、安くてうまいし、量がある。
美味い、間違いなく美味い。アットホームで、安い。学生の独り暮らしに優しいね。
水道筋商店街周辺には美味しい庶民的な店が多く、おそらくは浜に大規模な工場が古くから操業していたせいなのだろうが、労働者向けのメニューや値段で今も健在のお店がある。40年ほど前、学生時代に六甲台からとぼとぼ歩いてここまでひるごはんを食べに来た。確かに安くてうまくて、店主さんに哲学があったような気がする。おそらく震災でこちらに移転されたのではなかったか。久しぶりに訪れてもその精神はいまだ健在に思う。要するに、安くてうまいし、量がある。
洋食屋さんですねこの界隈で食べるなら一押しです何を食べても外れが無いんじゃないかな?お店は、カウンター形式でランチどきには、直ぐに満席になってしまいます。早目に行かれら事をお勧めします。
名前 |
千疋屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-871-7097 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

まだあんだ!25年前くらいに行ってました。粕汁のおいしい洋食屋さんです。写真が投稿されてるところを見ると今はケータイ禁止ではないんでしょうね😄